こんばんは😊
今夜は、ここ数日食べたいなぁと思っていた、豚汁を作ることに決めました。
他は、イサキのアラで鯛めしならぬイサキご飯と昨日作っておいた鯖の変わりフライで晩ごはんです🤗🤗


豚汁に入れる材料をセット。
豚コマ(下茹で)・こんにゃく(下茹で)・大根・厚揚げ(熱湯かけて油抜き)
ささがきゴボウ・じゃがいもです。
きのこは残念ながら品切れ中で、省略。
あれ!?人参は?と思われますよね。
家庭的な事情(大袈裟😅)で入れません。
大きな煮えた人参が苦手なので、色合いよりも好みを優先させているというだけですが😂😂😂

その分、他の料理にはタップリ入れます❢😁😁😁
コロッケやピラフ、五目炊き込みご飯、チキンライスなどなど
チャンス😉😉
と思ったら小さく刻んで入れます❗🤭🤭🤭
息子たちが小さい頃は、ピーマンにも同じ手を使いました😜

今は、味覚も成長とともに変わり、好きなようです🤗
私自身、年齢を重ねて味覚が変化しているなぁと思います。




イサキご飯の材料をセット。
昨日、イサキを捌いた時に、残ったアラをお酒と塩をまぶしておきグリルで炙りました。
お米は洗って浸水後ザルに上げて水切りしています。
家庭菜園で収穫した大葉。


出汁+薄口醤油・みりんを合わせたもの(お吸い物程度の塩加減です)
大葉以外の材料をかまどさんにin❗


火にかけて蒸気が上がったら2分。
その後、20分蒸らします。


蒸らしてる間にアラを取り出し、身と骨に分けます。
黙々とやりますよ~🙂
魚が沢山あれば、身も薄塩で焼いて、炊き込まずにほぐして混ぜ込みます。


千切り大葉を混ぜました。
入れるタイミングが良くなかったですね~。
出来上がってすぐ混ぜたので、食べる時は色褪せしてました😭😭😭


盛りつけました!
ご飯は、卓上で盛り付けます😊
鯖の変わりフライは、結構美味しかったです👍
色々な魚でやってみたいです😉


あ✨

と思いついて、昨日頂いたカボスを使いました😊

新鮮で皮も柔らかくて香り高いので刻んで入れ、果汁も絞りましたぁ😆😆

最高です👍👍👍


PS 夫がこれは焼酎に絶対合うと言ってすぐに実践してました😊😊