こんばんは。
昨日はなんだか温かい鍋が食べたくなって、何鍋にしようかなぁと考え、白菜が冷蔵庫にあったのでミルフィーユすることに決めました!
白菜と豚肉を重ねて重ねて層を作り、切り揃え鍋に並べていきます😊
こういう作業もとても好きなのでパズル感覚で楽しみながらやります😉

出汁を入れて、薄口醤油・みりん・お酒を加えてフタをして加熱します。
出汁のでたスープも沢山飲みたいので薄味に仕上げました。

出来上がりを見た夫が『花🌹みたいねぇ~』と嬉しいことを言うのでテンション上がります!
とん平焼きの豚コマ肉・ザク切りキャベツ・大和芋・卵(大盤振る舞い:笑)

控えめに塩コショウで豚コマから炒めて、キャベツも加えて更に炒めました。


炒めた豚肉・キャベツをボール移して大和芋加えます。


グルグル万遍なく混ぜます。


溶き卵をフライパンに流し、半熟くらいの状態で具を入れて巻いていきます。
ここまでの作業の集大成なので緊張感もってやります🤨🤨🤨


食べやすいように、お皿に移してカットしておきます。
チョイもたついて、卵に火が入りすぎました😅😅😅


大根の唐揚げです。
大根をチンしてめんつゆ・しょうがすりおろしを加えて下味つけておきました。
片栗粉まぶして夫が揚げていきます。


盛り付けました。

夕飯時は肌寒さを感じるようになったので、ミルフィーユ鍋は良かったなと思います。

夫も喜んで食べてくれました。


とん平焼きは、家族でよく行く串揚げ屋さんでよく頼んでいて、野菜だけではなく大和芋が入っているのがとても美味しくて、それから家でも時々作ります❢❢

もやしが入っても美味しいのですが、欲張ると巻きづらくなるので入れたり、入れなかったりです。


その昔、もやし1袋分とキャベツも豚肉もと炒めて作ったら特大のとん平焼きが出来上がり、家族が引いてました😨😞😞


問題の大根の唐揚げです🤨🤨


まぁ、驚くほどベチャベチャで大変なことになりました。

味は良かったんですが😭😭😭

つけ汁をしっかり切らなかったこと、片栗粉まぶしてすぐ揚げなかったこと

かなと思いますが...。


夫の意見は、てんぷら粉で衣作って揚げたらいいのじゃない?でした~。

また、今度やってみたいなと思います。


いっそのこと、フライ??