こんにちは☀😆
久しぶりに、ひじき煮が食べたいなあと思い、地元の立派な長ひじきを買いました。
入れる具は、その時その時で違いますが、作り手が同じなので、出来上がりの味は変わりません。
日持ちは、短くなるとは思いますが、薄味が好きなので出汁をきかせて作ります☺️

地元の乾燥ひじきをたっぷりもどし、鶏もも肉と鶏皮・人参・椎茸・ピーマン・糸こんにゃく・出し汁をセット🤗
鶏肉と鶏皮から炒めて、糸こんにゃく・人参も炒め〜💪☺️
さらに、ひじきも入れて炒めていきます🙂
出し汁と濃口醤油、みりん、ラカント、お酒を入れて、落としぶたをして煮ます。
仕上げにピーマン入れてサッと煮て、味見して出来上がりました😆
夫の大大好物なので、沢山作りました。
案の定、つまみ食いしてました🤭
ひじきを煮すぎたかも😅と聞いたら、このくらいが良いと言ってたので安心しました😄
めんつゆとポン酢を同量で混ぜて、柚子胡椒をちょっぴり加えて、タレの準備👌👌です。
お酒少しと片栗粉をまぶした鶏もも肉をこんがりと焼いていきます。
焼けたら、タレにin❢
茄子を冷たいフライパンに入れて、多めの米油まぶして、皮目から中弱火で
8分焼いて、フタを外してこんがりするまで焼きました~。
鶏肉と合わせて、タレと合わせて出来上がりました😀

盛りつけました。
お味噌汁も食べたかったので、アサリの赤だし作りました。

他には、以前作って冷凍していた鯵一夜干し

醤油の実&マヨできゅうりを。


茄子と鶏肉のマリネもひじき煮も美味しくて、ご飯がすすみました😳😚😚


夫は、お酒と一緒に😉