☆理科☆ ~ゴムで動くびっくり人形~ | トライアフタースクール江田のブログ

トライアフタースクール江田のブログ

横浜市青葉区の民間学童保育施設



音譜今日は穂坂先生の理科です!どんなことをするんでしょうかはてなマーク


今日は身近な輪ゴムを使って、動くおもちゃを作りましょう☆

くるくる回るむささびや、ぴょんぴょん跳ねるカエルなど、

いろいろあるみたいですが、


今日はよちよち歩く人形を作ってみましょう☆

たとえばペンギンなど…人でもいいし、他の動物でもいいですね音譜



スタチャキッズフィールド江田のブログ-理科7/20-1  
スタチャキッズフィールド江田のブログ-理科7/20-2


うらはこんな感じです。やったことのある子もいたみたい…☆



さぁ、まず紙コップに好きな絵を描きます!


スタチャキッズフィールド江田のブログ-理科

動物ではなく、カラフルな色を塗っているお友達もいましたよ!

なかなか素敵でした☆



スタチャキッズフィールド江田のブログ-理科7/20-3



スタチャキッズフィールド江田のブログ-理科7/20-4

輪ゴムをクリップにとおして、粘土をこねて、まんまるにして、

紙コップに穴をあけて…

輪ゴムを紙コップに通すあたりが少しむずかしかったねあせる



スタチャキッズフィールド江田のブログ

最後は長い机の上でレース!

なかなかまっすぐに進めず、途中で落ちてしまったり…苦戦していました。


まっすぐ進むためには、穴をあける位置が大切だそうです。

なかなか奥が深いですね…!


お家でもやってみてくださいね☆