ホーチミンの街を見ていて、フレキシブルだなぁ、
と思うのは、同じ場所でも昼の顔と夜の顔が全く
違っていることが珍しくないこと。

 

例えば早朝には麺料理を売っているお店が、

お昼頃になるとデザートを売るお店になって

なり、お惣菜を売るお店になっていたり。

 

 

ただし、その周辺を通る時間帯がいつも同じ時間帯だと、

その変化を楽しむことができません。どこもかしこもが

そのように変化するわけでもないので、ポイントを
押さえて置くのが大事。

 


https://ameblo.jp/sketchvietnam/entry-12239077819.html
 

 

今回ご紹介するのは、最近旅行者の方も多く行くように

なったと聞く、黄色い外装がトレードマークのTan Dinh市場。
以前こちらのブログでもご紹介した生活市場です。
 

ここの、Hai Ba Trung 通りに面した側と、
市場の東側に沿う道路、Nguyen Huu Cau 通り
が交差する角っこがその場所になります。日中は、

普通に市場に属するお店が並び、ビーチサンダルや

衣料品などが売られています。

 

しかしそれが19時くらいになると…?

 

 

絶え間なく炭火を広げた上いっぱいに並ぶ土鍋。
それを待ちわびる満員のお客さん。

 

 

 

とにかくすごい活気です!
こちいらで提供されているのは、Chao Ech
(チャオ=お粥、エック=カエル)。
そうカエルのお粥なんです!

 

シンガポールの料理とされていて、こちらのお店は

その名もずばり、Chao Ech Singapore.

 

 

ここが毎晩大盛況!
日本人的にはお粥というと、体の具合が悪い時などに

仕方なく食べる感じがあるかもしれませんが、

東南アジアでは常食の一つにお粥がある国が珍しくなく、

ベトナムもお粥をよく食べる国の一つ。

 

おそらくは中華圏からの文化が伝わったものと思われ、

この、Chao Ech Singaporeも、シンガポールの

中華系の方達の料理でそれが伝わって来たもの

かと推測されます。

 

しかしそれにしても、夜にお粥を食べるの?と、

ちょっと不思議な気がしますよね。

 

もちろん朝食としてもおかゆは食べられるのですが、

そもそも一度の食事の量が控えめでチョコチョコとした

量を複数回食べることが一般的なベトナムのお食事

スタイル。お粥のように軽いものは、夕方のおやつを

食べた後のお夜食的な役割を果たしてもらうのに、

ぴったりなのかもしれません。

 

 

しかしお粥と言えども、火にかけられているのは肝心の

お粥ではなく、カエルの方。おかゆは大量に一度に

作られたものを容器に入れて待機している状態です。

あまり、お粥が熱々であることにはこだわらないようですね。

まぁ、食べ物の熱々度合いにこだわる人は、
特に日本人に多い傾向だと聞きますけどね。

 

 

 

出て来たカエルはこんな感じ。

ネギがいっぱい!!
薬味、という意味では日本料理に添えられるネギと

同じかもしれませんが、かなり大胆な切り方です(笑)

そしてベトナムのネギは味が強いので、そのまま
かじるととても辛い!!でも。。。

 

 

とにかく鍋が先ほどの火力の上でガンガンと熱されて

いるので、余熱ですぐにネギがしんなりとして来ます。

こうなると香りが膨らんで途端に甘みが出て来て、

美味しいネギの味わいを楽しめるように。

 

 

 

そしてその下から出てくるのが、プリップリのカエル肉!
カエル、と聞くとギョッとされる方も多いかと思いますが、

その肉は鶏肉にも似て淡白で癖がなく、タンパク質の

クオリテイとしては鶏肉よりも優れているケースもあるとか。

 

小骨が多くてちょっと食べにくいのが難点ですが、

こちらで扱うカエルのお肉は肉づきがよく、

あんなに激しく火入れされてたのに、硬くなりすぎず

弾力があって、大変美味しい。

 

 

 

かなり強い甘辛い味なので、それだけではちょっと濃すぎる

感じですが、そこで優しいお味のお米のお粥。これに入れて

一緒に食べる、混ぜ込んで絵食べるなどすれば、とても

良い塩梅に。

 

お粥を食べているとしっかりとした味のカエルを

食べたくなるし、濃い味にカエルを食べてると

お粥が食べたくなるしで、気がついたらあっという間に

なくなってしまうこちらのお粥。なるほど、毎晩

超満員を誇る人気のほどは、食べればわかるという

ことでしょうか。

 

食事が終わると、横にはベトナム式のデザート屋さん
があるので、甘いものでお口直しをするのも良いかも。

 

 

軽いお夜食と小さなデザート。

食べ過ぎなくて良い感じですね。

 

このカエルのお粥屋さんは、実は街角のあちこちに

出現するのですが、このエリアにあるお店には、
外国人がほとんどおらず、ほぼほぼローカルの
人たちで賑わってました。

そこにちょっと混ぜてもらってローカル気分。
かなり遅い時間までやっているので、旅の思い出に、
こんな夜の楽しみ方はいかがですか?

 

 

 

店  名:Chao Ech Singapore
住  所:Hai Ba Trung street   x  Nguyen Huu Cau Street
営業時間:19:00 - 02:00
予  算:80,000 ~ 100,000 vnd