旅行ガイドに載るベトナム料理にカレーってあんまり

出て来ませんが、当然ながら(?)あります。

ベトナムにも美味しいカレー!

 

今回は数あるベトナムカレーの中でも、

特にコアで、わかる人の間では共通認識に

なっている

 

「カレーが美味しいお店」。

 

 

 

 

場所は5区。
ちょっとわかりにくいところになりますが、頑張って

探して行く価値はあります。まずヘムの中は

ちょっとした団地のようになっていて、さらにその中の

目立たない位置にあるので見つけにくいのですが。。。

 

 

 

上の写真のゲートをくぐったらまっすぐ突き当たり

まで行き、少し右側を見るとこの看板が目に入るので

探してください。

 

 

 

 

 

半オープンスペースのローカル店。
迷っていたら近所のおばちゃんたちが、「どこに行くの!」

と聞くので携帯で店名を見せると、「ああ、あそこね!」

という感じで、親切に連れてってくれた、

という人もいたようです。迷う人が多いのかな。

 

 

 

 

 

カレー屋さんではありますが、そのバリエーションが

素晴らしい。エビカレーにカニカレー、もちろん

お肉系のカレーも豊富にありまして。

 

 

 

 

何と言ってもお目当はヤギカレー!

ベトナム料理の食材として有名なのがヤギですが、

多くの場合は鍋にしたり焼肉にしたりなお店が多勢。

 

でもヤギは、羊と同じく、人によってはちょっと

クセを感じるお肉。それをスパイスで煮込むことで

クセが旨味に変わるマジック。

 

 

 

これがそのヤギカレー。

もともと旨味の濃いヤギの美味しさが心ゆくまで
カレーのソースに引き出されれていて、お肉はほろほろ。

実に深い味わいになっています。

 

 

 

 

日本人的に、カレーにはご飯!ってことで、頼んでみた

トマトライス。そう、ベトナムに入って来ているカレー

(=インド料理文化)は、インドからのダイレクトな

レシピが多く、日本人的にはちょっと珍しいメニューも

いっぱい。ご飯にフレーバーをつけてピラフのように

炊き上がるご飯は、いろんな種類があって楽しいですよ。

 

 

しかしベトナム流的には、カレーにはパン。

 

 

いやー、これがまた合うんですよ!

しかもバインミーに使う、外側はパリッパリ、

中はふわふわの軽いパンなので、パンの風味+カレー

という、黄金コンビの味わいはキープしながら、

あまりお腹に重くたまらないというメリットがあり、

パンをカレーに浸して食べていたら、無限に食べ

れる気がして来ます。

 

 

 

 

 

ヤギの旨味のベースに絶妙なスパイスの重なり。

深い甘味だけど、油脂分が少ないのと、ヤギの脂は

体に重たく感じにくいので、食べ心地も重すぎず、

インド料理屋さんにも日本のカレーにもない味わい。

これぞベトナム流なヤギカレー!

 

1区や3区からだと、ちょっと食べに行く、という

のが少し難しい位置にあるので、持ち帰りのカレーを

買って帰り、冷凍保存をしていつでも家で食べられる

ようにしている方もいらっしゃるとか。

 

街中ではどちらかというと控えめにしか見かける

ことがないベトナムカレーですが、いざ、本気の

お店になると、こんなにインパクトがあるんですね。

これもベトナム料理の一つ。
未体験の方は、ぜひ試してみてくださいね♪

 

 

 

 

店  名:Musa Ca Ri An Do
住  所:Hem 206 001 Lo.B Chung Cu Su Van Hanh Street. Q5
営業時間:10;00 - 22:00
予  算: 100,000 - 400,000 ドン