思わずお客さんを連れて行きたくなるようなお店、
ってのが何件かありまして、今回ご紹介するのも

そんな素敵なお店の一つ。


 

その名の通り、まだあまり観光客の間では賑やかすぎない、

ひっそりとした裏路地にあります。
 

実は市内に数件、すでに人気のベトナム料理店を
持ってるお店が新たに出した店舗なのですが、

系列店初のフエ料理のお店なんです。

 

ベトナムは南北にながーく伸びる国。

なので地域による文化の違い、味の違いというのも

かなりあって、使う食材も違えば調理法も様々なんです。

 

加えてこちらのお店はオリジナリティを加えた
レシピで興味津々。早速店内に入ってみましょう。

 

 

モダンな空気が漂いながらも、ベトナム中部の良き古さが

見られる落ち着いた空間です。屋内席はこんな感じで、

その奥には中庭的に屋外席も用意されてます。

 

 

なんと、田園風景を模したデザイン。

この畑のそばに席が用意されてるのですが、

街中でこの雰囲気はなかなかないですよね。

虫除けスプレー必須ですが。

 

 

天井が高く、日本で言えば古民家を改造したような

空間を照らすのは、ハスの花の形をした柔らかなライト。

随所にデザインへのこだわりが見て取れて、

最初に訪れた方は、そういう部分を見るだけでも
楽しいかも。

 

 

 

さて、メニューです。

写真が会ってわかりやすいのは系列店全てに言えること。

外国人客を最初から見込んでいるので、店員さんも

英語を喋られる方が多いです。

 

 


 

フエ料理といえば、米粉を溶いて蒸したものの

バリエーションやシジミやハマグリの貝類を使った

お料理が有名。ブンボーフエなど、ホーチミンでも
よく見かける麺料理などもあって、軽く一人で

食べに来ても良いメニューがあるのも魅力です。

 

 

もちろん、生春巻きなどの定番料理もあるので、
旅行者の方で「基本も押さえたい!」と言う方にも

使いやすいお店です。

 

 

 

こちらはたくさんの貝のすり身とそのままの形の
ものを合わせた具材を、葉っぱで包んで揚げたもの。
マムトムをつけて食べると、その旨味が倍増しますが、
マムトムはエビを発酵させて作った調味料。


香りが強く、慣れぬ海外の人には不評であるとの
話もよく聞くので、まずは味を確かめてから使う
ことをオススメしますが、ライムなどを混ぜると
マイルドになりますので、よければ是非チャレンジを。

 

こちらはフエ料理に欠かせない食材のシジミを使った一品。
佃煮よようにしたり、お出汁で軽く茹でたものなどは
よく見かけるのですが、こんな風に、一個一個に衣を
つけて、唐揚げにしているものを見たのはこの店が初めて!

作ることを考えると、ちょっと気が遠くなるようなお料理
ですが、これが美味しくないわけがない!そもそもお酒と
シジミは、ご存知の通り相性が良いので、味だけでなく、

体のためにも美味しい料理! シジミは日本でも馴染みが
あっても、この料理はなかなか食べられないと思います

ので、これを機会に是非食べて見てくださいね。

 

そのままザクっとスプーンで掬って食べても良いけど、
こうやって、添えられているエビ素材の軽いクラッカーに
乗せて食べるのがベトナム流。サクサクの食感と、
じわっとくる旨味で食べる手が止まりません♪

 

 

 

 

ビールのおつまみにもご飯のお供にも美味しく、また

日本人には見慣れず珍しい、でも素材的には馴染みも

深い、食べるハードルが低い料理が目白押し。

 

ベトナムの、中部の雰囲気を味わいながら、
南部の料理とはちょっと違う美味しさをぜひ

楽しんで見てくださいね♪

 

 

店  名:Secret House
住  所:55/2 Le Thi Hong Q1
営業時間:08:00 - 22:00
予  算:80,000 ~ 200,000 vnd