ベトナムにお住まいになられる日本人の方の中には、
家具付きのお部屋に住まれてる方も多いかもしれません。
と言うか、割とお安めの一人用のお部屋でも、
最低限の家具がついていることが多いホーチミンの
賃貸物件。

 

とはいえ、お仕事で疲れて帰って来たり、長くお部屋に

いることが多いケースでは、気に入った家具がそばに

あってくれた方が良いですよね。場所やお部屋の価格が

条件にあっても、家具がちょっと…と言う方には、

その部分だけ自分負担で揃えちゃうとか、もしくは

交渉次第で、オーナーさんに交渉できるケースもあるかと。

 

特にその場合は、具体的なリクエストができた方が、

より確実に好みのお部屋にしてもらえます。しかし付近で
買えないものをリクエストしても仕方ない。ので、

ベストは、購入先まで提案できる好みのデザインの
ものを探す。これです。

 

 



しかし、日本のように家具や生活雑貨が一堂に揃う

ホームセンターなり、家具総合点が少ないホーチミン。
どこに行ったら良いのかわからない?

 

そんな時には、ここ一年で躍進している上の写真の

お店がおすすめ。こちらだと家電から家具、食器、

その他の雑貨まで生活用品が幅広く取り揃えられ、

且つ、お値段もお手頃で、さらにはデザインの幅が広い。

日本人好みのものも多いと評判です。

 

 

書斎にも使えそうなワーキング・デスクや

整理整頓に欠かせないカラーボックスや書棚や

収納キットなども豊富にあります。

 

 

 

特に家でもお仕事をされる機会が多い方には、

ご自分に合ったサイズの椅子や机は必須。

仕事の効率が全然違って来ますもものね。

部屋に備え付けられているものがピッタリ

だったら良いのですが、そうでないなら、

早々に買い換えられることをオススメします。

 

 

 

 

ブックエンドや、ちょっとした小物などもあり、

最低限の家具しかないシンプルなお部屋を

可愛く飾ることもできますね。

 

 

 

食器類は、例えば贈答用にするようなものは

少ないですが、日常使いに便利そうでシンプルな

ものが勢揃い。

 

 

ちょっとポップな感じのものもあり、日常使いという

範囲内ではありますが、食器類にもチョイスがあって

見ているだけでも楽しいかもです。

 

 

お部屋各所のトータルコーディネートをしたコーナーも

数多くあり、単純に、こういう家具類を眺めるのが楽しい、

と思える方には、特に目的がなくてもたっぷり時間を

過ごせるかもです。

 

 

 

ほぼ全てが西洋的なデザインで、ベトナム的な

ものを求められる方にはちょっと違うなという

感じかもしれませんが、とにかく数が多いので

飽きることがありません。

 

 

 

スツールなどもバリエーション多く揃えられており、

お店を営んでおられる方もよくご注文に来られる

のだとか。

 

 

 

一般家庭にもプロの方にも好まれるお店なんですね。

それだけに、デザインも質も値段も幅が広いということ。

現在、急展開をしているお店なので、今回ご紹介する

店舗以外にも今後あちこちで見かけることになるかも

しれません。家具やお部屋で使うもののことならば、

こちらにお任せ。写真にはありませんが、電化製品も

結構たくさん揃っているので、ご入用の方にはご参考まで。

 

 

 

店  名:Cho Long
住  所:196 Hoang Dieu Q5