浮世のスケッチブック -1187ページ目

スケッチの練習(8月分1)会社の後輩

 昨年の8月の最初に書いたスケッチは会社の後輩のスケッチと、電車スケッチです。

一枚目のスケッチと二枚目のスケッチの間に、下描き無しで描いたスケッチがあったのですが、あんまりな出来だったの無かった事にしました。これ以降、ずっと下描きから描き始める描き方を続けています。

(詳しくは以前紹介した、製作過程 を見てください。)


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「会社の後輩1」
浮世のスケッチブック  会社の後輩。

最近の若い子は、カッコいい子が多い。















「レースの飾りの服」 「会社の後輩2」
浮世のスケッチブック  電車で見かけたお姉さん。レースの飾りの表現が難しかった。


 会社の後輩。ボールペンで髪の毛の影を描こうと描き込みすぎて、汚くなってしまった。




「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、シャープペンシル


 

↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。 にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

無精髭

 今年、最初のスケッチです。大晦日、正月三箇日+αはまったくスケッチをしませんでした。

今年最初のスケッチは、仕事始めの日の昼休みに描いた後輩の顔です。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「無精髭」 「本を読む人」
浮世のスケッチブック  会社の後輩。新年から無精髭が汚い。

最近の若いモンは...以下略。


 電車で本を読んでいるお姉さん。黒いコートは、ディテールが見難くて描き難い。



「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

スケッチの練習(7月分8)旅行後のスケッチ

 家族旅行から帰って来て最初のスケッチです。旅行が終わったらスケッチの練習もやめるつもりだったのですが、電車に乗っている時に気がついたら描いていました。習慣とは恐ろしいモノだ。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「Tシャツのお兄さん」
浮世のスケッチブック  Tシャツのお兄さん。気合が抜けているけど、ラフな感じで結構気に入っている。
















「赤い携帯電車」 「おじさん」
浮世のスケッチブック  この2枚は下書きなしで描きました。下書きなしで、もっと素早く描こうと思っていたのですが、続かなかった。やっぱり下描きをしたくなってしまう。下描きなしで描く度胸がない。


 メールしているのか、熱心に携帯電話を見つめているお姉さん。


 目をつぶっているおじさん。


「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、シャープペンシル



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。 にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村