浮世のスケッチブック -1162ページ目

リーゼント?

 さすがはカズです。みんなが期待している時にゴールを決めれる、やっぱりスターでした。

同年代の自分としては、カズの頑張りを見て涙が出そうになりました。

 自分の弛んだ体を見て恥ずかしくなります。せめて気持ちは弛まず頑張りたいと思いました。




 東京の地下鉄でのスケッチです。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「リーゼント?」
浮世のスケッチブック

 地下鉄で見かけたお兄さん。

ちゃんとスーツにコートを着た普通のサラリーマン風ですが、髪型だけがリーゼントでした。


 それ程前にも出ていない大人し目ですが、やっぱりリーゼントでした。


 こう言う、個性的な人がいるとスケッチも楽しいのですが、描きやすい所に都合良く、楽しい人は現れません。






「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

買い物帰り

 なかなか、暖かくなりません。3月の始め頃のちょっと暖かくなった時にコートのインナーを外したのですが、その後また寒くなっても、意地で薄いコートで過ごしています。すぐに暖かくなると思っていましたが、すでに一ヶ月近く寒いまま過ごしています。

失敗だったかも。



  先々週の週末に家族で買い物に行った帰りの電車で描いたスケッチです。



画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「買い物帰り」
浮世のスケッチブック  買い物帰りに描いたスケッチです。モデルは奥さんですが、今回は本当に似ていない。


 後ろ姿を含めると、奥さんは登場回数が多いのですが、どうも上手く描けません。

一回目二回目三回目四回目


 奥さんを描くと、どうも遠慮があるのか、無意識に恐がっているのか、力が入りすぎているのか中々難しいモノです。






「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー



↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

病院にて2

 今日、東京へ戻って来ました。

大阪駅は、普段通りの日曜日で、買い物客もいっぱいでした。照明も明々と付いて華やかな感じでした。

新幹線で品川駅に降りると照明が暗く、夕方で空も暗くなって来て、何か気分が沈んでしまいます。


 電気不足で仕方が無いのですが、こう暗いと気分が落ち込みます。せめて春らしく暖かくなって、桜でも咲いてくれると気分も盛り上がるのに。




 今回も、病院のロビーで描いたスケッチです。


画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「車椅子のおじいさん」
浮世のスケッチブック  病院のロビーの車椅子のおじいさんです。

細いパイプなどの表現が難しい。


















「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


(※以下の内容は男性以外はわからない話です。)

 どうでも良い話ですが、新幹線のN700系の男性用トイレの便器の的の▽マークは温度で色が変わる事に今日、気付いてちょっと感動しました。N700でない車両のは色は変わりません。


↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村