黒いコートのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)&東京都庭園美術館YUMEJI展に行って来ました。 | 浮世のスケッチブック

黒いコートのお姉さん(上海の地下鉄でスケッチ)&東京都庭園美術館YUMEJI展に行って来ました。

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

週末の土曜日は用事があり東京に居ました。

時間があったので東京都庭園美術館に「YUMEJI展」を見に行ってきました。

「YUMEJI展」は巡回で来年、大阪に来るのでその時に見ても良かったのですが、庭園美術館では旧浅香宮邸で展示していると言う事で美術館自体も見たかったので行ってきました。

竹久夢二の作品は何回か見た事がありましたが、改めて見てみると色々発見があり楽しかったです。

アールデコのインテリアの中で見る夢二はなかなか雰囲気が良かったです。

新館では美術館らしいすっきりとした展示で観覧の途中で雰囲気が変わるので気分が変わって飽きずに見る事が出来ました。

作品を見て、インテリアをじっくり見ながら廻っていると時間が掛かってしまい、ちょっと疲れました。

私は住むのは関西が良いですが、東京は色々と美術館があり楽しめて良いですね。

 

 

2019年の3月下旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

黒いコートのお姉さんです。

何故かコートのフードを被っていました。

真冬の外で寒さを防ぐのにコートのフードを被っている人を良く見掛けました。

3月下旬で雨が降っていた日でもない、地下鉄で何故フードを被っていたか気になりました。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「黒いコートのお姉さん」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

濃い色の髪の毛とコートが見分け難くて描き難いスケッチでした。

 

 

今回の展覧会の写真です。

東京都庭園美術館の旧館の外観です。

 

館内は基本撮影禁止ですが、撮影OKの7作品もありました。

 

模様がレリーフになっている壁です。

 

2Fへの階段を上った先のホールです。

 

暖炉がある部屋でも展示されています。

 

新館に向かう途中にある木製の展示ケース

 

新館への連絡通路、波打って窪みがあるガラスです・

 

新館の展示で唯一撮影OKの作品。

すっきりと美術館らしい展示です。

 

日本庭園から見た新旧の建物。

 

都心とは思えない豊かな緑の日本庭園

 

茶室。

 

茶室の中

 

茶室の床の間

 

展覧会のチラシ

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村