和泉市久保惣記念美術展に行って来ました&ゴールドのダウンコートのお姉さん | 浮世のスケッチブック

和泉市久保惣記念美術展に行って来ました&ゴールドのダウンコートのお姉さん

す 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

今日は西宮市大谷記念美術館に和泉市久保惣記念美術展「西宮で観る至高の美術」を見に行ってきました。

大阪の和泉市にある美術館の作品が西宮の美術館で展示されています。

東洋の古美術の作品が中心の展示です。

最近、水墨画を習いに行っていたり、上海に居る時に中国画の山水画を習いに行っていたので、面白そうなので行って来ました。

中国画の山水や花鳥の良い作品が展示されていていました。

私が直ぐに行けるところで中国画の展示がある事が少ないのでとても興味深い展覧会でした。

少し遠いのですが、和泉市久保惣記念美術にも行ってみたいと思いました。

美術館の写真はスケッチの紹介の後で、

 

 

2019年の2月下旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事帰りの地下鉄でのスケッチです。

金色のダウンコートに白いパンツのお姉さんです。

レジ袋を持って立っていました。

上海では私が赴任した6年前にはレジ袋は有料でした。

なので、カバンにはいつも買物用のマイバッグを入れていました。

帰国後、日本でレジ袋が有料になった時も違和感はありませんでした。

中国では政府が決めたらすぐに実施され異論を聞きませんので、色々な処で中国の方が進んでいる場合があります。

 

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「ゴールドのダウンコートのお姉さん」

仕事帰りの地下鉄で見掛けたお姉さんです。

 ゴールドの表現が難しかったです。


今日行った西宮市大谷記念美術館の写真です。

 

何度も行った事がある美術館で展示室は撮影禁止なのであまり写真はありません。

美術館の入り口の横の看板です。

 

美術館の入り口です。

 

チケットです。

 

展示室の写真は撮れないのでチラシを紹介します。

 

ロビーからの眺めです。

 

日本庭園も良い感じです。

このブログでも何度も紹介している美術館なのであまり写真も撮りませんでした。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。