先日、大阪中之島美術館に行きました&カーキ色のコートのお姉さん」(上海の地下鉄でスケッチ) | 浮世のスケッチブック

先日、大阪中之島美術館に行きました&カーキ色のコートのお姉さん」(上海の地下鉄でスケッチ)

 転勤で赴任していた中国、上海から2019年の10月に帰国しました。

上海で描いたスケッチを紹介しています。

 

今日の関西は雨で家で大人しく過ごしました。

先日の三連休の最終日の春分の日に最近開館した大阪中之島美術館に行って来ました。

「超コレクション展 」と言う開館の為に40年に渡り集めたコレクションを展示していました。

コロナ対策で完全予約制で事前にネットでチケットを購入して行きました。

展覧会は寄贈されたコレクションが色々あり、バリエーションが豊かで面白かったです。

 

展覧会の写真はスケッチの紹介の後で。

 

2019年の2月中旬の上海でのスケッチです。

今回のスケッチは仕事に向かう朝の地下鉄でのスケッチです。

カーキ色のコートのお姉さんです。

赤い模様の紺色のマフラーを巻いていました。

 

 

画像をクリックすると大きな画像が参られます。

 

 

「カーキ色のコートのお姉さん」

仕事に向かう朝の地下鉄で見掛けたお姉さんです。

カーキ色の表現が難しかったです。

 

 

大阪中之島美術館の「Hello! Super Collection 超コレクション展」の写真です。

 

 

この黒い箱が大阪中之島美術館です。

 

下の道路から昇って行くと彫刻の猫が出迎えてくれます。

 

不思議な猫の彫刻です。

 

予約制でしたが、15:00の予約時間に行ってみたら結構な行列が出来ていました。

三連休で展覧会の最終日だったので予約以外の招待券のお客さんも多かったのかもしれません。

入館すると長いエスカレーターで展示室まで登って行きます。

 

展覧会は写真撮影禁止ですが、時々撮影OKな作品がありました。

 

日本人好みのローランサンも撮影可能でした。

 

展示場の間の休憩所の窓から大阪の街が見えます。

 

抽象画もあります。

 

家具やテーブルウェアなどデザイン関連の展示もありました。

人が多い展覧会なので仕方がありませんが家具を高い台の上に展示していたので使用状況と視点が変わってしまい、使っている時の見え方違いデザインの良さが分かり難くなってしまいます。

実用品の展示は台の上に飾ってしまうのではなく、実際に使っている時と近い状況で見られるようにして欲しいです。

 

展示室の外にも大きな彫刻が展示していました。

 

帰りも長いエスカレーターで降りて行きます。

 

猫に見送られて帰りました。

三連休の最終日に出掛けたので次の日の朝はチョッと怠かったです。

 

 

ランキング参加中

 

クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村

 

 

 

描画道具

 

MUJI「パスポートメモ」に10色ボールペン、色鉛筆「プリズメイト」他

 

無罫のモノを使っています。

 

 

私は100均で買っています。

 

 

8色の芯が入る芯フォルダ―です。私は2本に別々の色を入れて使っています。

 

 

同じ商品ですがボディがグレーに塗装されています。

 

 

1.3mmの芯の社ペンです。黒い服など黒をたくさん塗る時に使います。

 

 

7色のカラー芯のシャーペンです。細かい服の柄などを塗る時に使います。

 

 

洋服の細かいラインを描く時に使ったりする白のボールペンです。

 

 

 

シャーペンの様な細い消しゴムです。細かい部分を修正したり、白いペンの替わり使ったりしてます。