BLOC RODHIA
今日は少し前からToDoリストとして使っている「BLOC RODHIA」を紹介したいと思います。
ToDoリストとしては暫くの間「check*pad」と言うサイトを使っていました。
ネット上のToDoリストでPCからチェック出来ます。
携帯電話からでもリストに項目を追加出来るので便利でした。
数年前まではとても重宝していましたが、会社の携帯電話がフューチャーフォン(ガラケー)からスマホ(iPhone)に変わってから使わなくなってしまいました。
私はiPhoneで文字を打つのが苦手です。
指が太くてiPhoneで文章を打っても間違いが多くて時間がかかってしまいます。
また、老眼が進んで来てスマホの画面の文字が見えなくなって来ました。
以前は思い付いた瞬間に携帯電話を取り出してToDoの内容を打ち込み、「check*pad」d宛にメールを送ると「check*pad」のToDoリストに項目が追加されます。
後で入力しようとか思っていると忘れてしまう事が多いので、思い付いたらスグに入力する事が出来るのが大事です。
携帯電話からiPhone変わってしまっい入力に時間がかかり、しかも年をとって見え難くなってしまい、思い立ってすぐに入力する事が困難になってしまいました。
なので、デジタルでの運用を諦めてアナログに戻る事になりました。
そこで使いだしたのが小さめのメモです。
ポケットにペンと一緒に入れておいて思い付いたら直ぐにToDoを書き込みます。
ToDoを処理すると破り取って捨てて行きます。
その様な運用を考えてメモ帳を探しました。
メモ帳には安いモノから高いモノまで色々な種類があります。
100円ショップとかにも沢山並んでいます。
その中から「BLOC RODHIA」を選びました。
毎日持ち歩くので持っていて少し気分が良くなるブランド、デザインや質感を考えて「BLOC RODHIA」を選びました。
「BLOC RODHIA」は有名なメモ帳でメモ用紙に方眼が印刷されています。
使ってみるとこの方眼が紺色で色が濃いのが少し気になりました。
なので二冊目からは方眼の色が薄いホワイトロディアか方眼でなくドットが印刷されているドットパッドのどちらかを使っています。

どちらを使うのかは特に決めていません、文房具店で売っていた方を使っています。
大きさは幅が今使っている手帳とほぼ同じのNo12を使っています。
メモ用紙一枚に一件のToDoを書いています。
仕事のToDoは青、プライベートのToDoは赤のペンで書き込んでいます。
ToDoの処理が終わると破って捨てます。
「BLOC RODHIA」の良い所は破り取る時の感触がとても良い事です。
少し力を入れて引っ張るとパリッと言う音と共に気持ち良く取れます。
切り取った後の切り口は直線で綺麗で,切り口に切り残しが残る事も滅多にありません。
ToDoリストにとってToDoが終わってリストから削除する時がとても大事だと思います。
「check*pad」はリストにチェックを入れると切れて処理が終わったリストに移動します。
全てのリストの処理が終わると「全ての項目が達成されました。」と文字がでます。
リストを消すと少し気分が良くなります。
項目を消す時に達成感があるとToDoを処理する意欲が湧いてきます。
「BLOC RODHIA」でのToDoリストも終わったメモを破り取る時に達成感があります。
ToDoリストを使いだしてから仕事を後回しにする事が減りました。
ToDoリストにはこだわりたいと思うので少し値段は高いですが、「BLOC RODHIA」を使っています。
(記事の一部にアフィリエイトの紹介がありますが、著作権に問題ない商品画像を使う為に利用しているだけです。お奨めの商品でも何でもありません。)
ロディア No.12 方眼罫 ホワイト 2冊セット/RHODIA(ロディア)

¥540
Amazon.co.jp
ロディア ドットパッド No.12 ブラック 2冊セット/RHODIA(ロディア)

¥540
Amazon.co.jp
ToDoリストとしては暫くの間「check*pad」と言うサイトを使っていました。
ネット上のToDoリストでPCからチェック出来ます。
携帯電話からでもリストに項目を追加出来るので便利でした。
数年前まではとても重宝していましたが、会社の携帯電話がフューチャーフォン(ガラケー)からスマホ(iPhone)に変わってから使わなくなってしまいました。
私はiPhoneで文字を打つのが苦手です。
指が太くてiPhoneで文章を打っても間違いが多くて時間がかかってしまいます。
また、老眼が進んで来てスマホの画面の文字が見えなくなって来ました。
以前は思い付いた瞬間に携帯電話を取り出してToDoの内容を打ち込み、「check*pad」d宛にメールを送ると「check*pad」のToDoリストに項目が追加されます。
後で入力しようとか思っていると忘れてしまう事が多いので、思い付いたらスグに入力する事が出来るのが大事です。
携帯電話からiPhone変わってしまっい入力に時間がかかり、しかも年をとって見え難くなってしまい、思い立ってすぐに入力する事が困難になってしまいました。
なので、デジタルでの運用を諦めてアナログに戻る事になりました。
そこで使いだしたのが小さめのメモです。
ポケットにペンと一緒に入れておいて思い付いたら直ぐにToDoを書き込みます。
ToDoを処理すると破り取って捨てて行きます。
その様な運用を考えてメモ帳を探しました。
メモ帳には安いモノから高いモノまで色々な種類があります。
100円ショップとかにも沢山並んでいます。
その中から「BLOC RODHIA」を選びました。
毎日持ち歩くので持っていて少し気分が良くなるブランド、デザインや質感を考えて「BLOC RODHIA」を選びました。
「BLOC RODHIA」は有名なメモ帳でメモ用紙に方眼が印刷されています。
使ってみるとこの方眼が紺色で色が濃いのが少し気になりました。
なので二冊目からは方眼の色が薄いホワイトロディアか方眼でなくドットが印刷されているドットパッドのどちらかを使っています。

どちらを使うのかは特に決めていません、文房具店で売っていた方を使っています。
大きさは幅が今使っている手帳とほぼ同じのNo12を使っています。
メモ用紙一枚に一件のToDoを書いています。
仕事のToDoは青、プライベートのToDoは赤のペンで書き込んでいます。
ToDoの処理が終わると破って捨てます。
「BLOC RODHIA」の良い所は破り取る時の感触がとても良い事です。
少し力を入れて引っ張るとパリッと言う音と共に気持ち良く取れます。
切り取った後の切り口は直線で綺麗で,切り口に切り残しが残る事も滅多にありません。
ToDoリストにとってToDoが終わってリストから削除する時がとても大事だと思います。
「check*pad」はリストにチェックを入れると切れて処理が終わったリストに移動します。
全てのリストの処理が終わると「全ての項目が達成されました。」と文字がでます。
リストを消すと少し気分が良くなります。
項目を消す時に達成感があるとToDoを処理する意欲が湧いてきます。
「BLOC RODHIA」でのToDoリストも終わったメモを破り取る時に達成感があります。
ToDoリストを使いだしてから仕事を後回しにする事が減りました。
ToDoリストにはこだわりたいと思うので少し値段は高いですが、「BLOC RODHIA」を使っています。
(記事の一部にアフィリエイトの紹介がありますが、著作権に問題ない商品画像を使う為に利用しているだけです。お奨めの商品でも何でもありません。)
ロディア No.12 方眼罫 ホワイト 2冊セット/RHODIA(ロディア)

¥540
Amazon.co.jp
ロディア ドットパッド No.12 ブラック 2冊セット/RHODIA(ロディア)

¥540
Amazon.co.jp