スマホカバーにペンフォルダを付けました。 | 浮世のスケッチブック

スマホカバーにペンフォルダを付けました。

 私が今使っているスマホは7インチのタブレットサイズのシャープのSH-06Fです。

7インチで新書の」本と同じサイズです。

なので新書用のカバーをスマホカバーに使っています。

何度か記事にも書いていますが新書サイズのノート用カバーを使っています。


過去のスマホカバーの記事

自作タブレットカバー2

自作タブレットカバー

AQUOS PAD SH-06F 用タブレットカバーのお話


三種類のカバーを用意して用途に応じて使い分けるつもりでした。




しかし、最近、スマホにタッチペンでスケッチをする様になってタッチペンをいつも持ち歩く様になりました。

なので、三種類のカバーの中でも「MDノート新書サイズ用透明カバー」をベースにしたカバーを良く使っていました。



カバーも安価で良かったのですが、毎日持ち歩いてカバンのポケットやコートのポケットに放り込んでいると、タッチペンがポケットの縁に引っ掛かりペンフォルダが外れてしまいました。

【メール便対象】ミドリ MDノートカバー 新書

¥251
楽天

安価なので買い直して使っていましたが、また引っ掛けて壊してしまいました。

3枚目を買って来ましたが、チョッと乱暴に扱う事が多いのでもう少し丈夫なものが欲しくなりました。

3種類のカバーのうち、「MDノート新書サイズ用紙カバー」が丈夫そうでした。

「コルドバ」と言う革の様な風合いの紙を使った新書サイズのノートカバーです。

ミドリ(デザインフィル)/MDノートカバー〈新書〉 紙(コルドバ)

¥679
楽天

でもペンホルダーが無いのであまり使っていませんでした。

でも、ネットでたまたまペンフォルダ―シールを見付けました。



ミドリ MIDORI / ペンホルダーシール タイトルポケット付 オレンジ(82180006)

¥302
楽天

ちょうど週末に街に出かける機会があったので大きめの文具店により買ってきました。


ミドリ MIDORI / ベルトシール マグネット13 黒(82161006)

¥518
楽天

スナップ兼ねたタイプのペンフォルダも売っていたので、どちらにするか大分悩みました。

今回は全体の薄さを優先してシールのタイプにしました。


買って来たペンフォルダ―シールです。



「MDノートカバー(紙)」です。チョッと質感が良い感じの紙です。


カバーを開いて。


何度も貼り直しが出来る粘着シートです。


スマホのサイズに合わせて粘着シートを貼り。


スマホの背面用カバーを貼り付けます。


スマホをセットします。ここまでは前回までの記事と同じです。


ペンフォルダ―シールです。


表紙側に貼ってしまいます。


ペンホルダー付のスマホカバーになりました。

これでスマホとタッチペンを一緒に持ち運べます。

ペンホルダーも接着面積が広いのでがっしりと着いていて多少無理な力がかかってもびくともしません。

今のところなかなか良い感じで使えています。

こう言う細かい道具が少し便利になるととても嬉しいです。