コクヨジブン手帳用の筆記具 | 浮世のスケッチブック

コクヨジブン手帳用の筆記具

 「コクヨ ジブン手帳」を使い出して4ヶ月程経ちました。


最近は忙しく、細かく書けていない日もありますが、完璧を目指さずにキチンと書けなかった日は「そう言う日もある」と軽く流して続ける事が大事だと思います。



今回は「コクヨジブン手帳」を書く為に普段使っている筆記具の紹介です。



ゴムベルト付のペンホルダーを100円ショップで買って下敷き付けています。


直接表紙に付けていたらビニールのカバーがペンホルダーのゴムで曲がって来たので下敷きに付ける様に変えました。




ペンは一本しか使っていません。


ペンを出すと平たくなるので書くのにあまり邪魔になりません。


邪魔な時は下敷きごと取り外してます。




「フリクションボール3」を使っています。


「ほぼ日手帳」の時はスケッチを「ほぼ日手帳」にする事もあったので、シャーペンで書いていました。


一度決めて手帳に書いた予定が頻繁に変わるので消せる筆記具でないと困ります。

(下っ端は偉いさんの予定に振り回されます。)


消せてスケッチも出来るのでシャーペンを使っていました。


「コクヨジブン手帳」にしてからはスケッチをこちらの手帳に書く事がほとんどないので「フリクション」にしてみました。

シャーペンより文字がはっきりして見やすいので良いです。



最近気づきましたが会社で「フリクションボール3」を使っている人がとても多いです。


この間会議で私も含め3人ならんでテーブルに座っていましたが、全員が「フリクションボール3」を使っていました。


会社の隣の席の後輩も使っています。


ペンフォルダの上の方に丸シールを貼って他の人のモノと区別しています。




標準の「フリクションボール3」は太さが0.5で手帳に書くにはチョッと太いので私は「フリクションボールスリム 038」用の替え芯を入れて使っています。


「フリクションボール3」用の替え芯は3色セットで売っていますが、「フリクションボールスリム 038」用の替え芯は3本入りを3色買わないといけないので初期投資が結構かかります。


同じ色の「フリクションボール3」を使っている人が多いので間違われない様に印を付けています。


スケッチでも色々な筆記具を試して変えてきたので手帳用も色々試行錯誤してみたいです。


過去の「コクヨ ジブン手帳」の記事


手帳の話・コクヨジブン手帳の使い心地


来年の手帳(コクヨ・ジブン手帳)を買ってしまいました。



過去の筆記具の記事


おまけ2 鉛筆シャープ

おまけ キッズパーフェクトペンシルの使い方


手帳とスケッチ3


こんな道具でスケッチしてます。(筆記具編)




↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村


ペタしてね


追記:半年で「ジブン手帳」の使用を断念してしまいました。

「コクヨ ジブン手帳」から自作の手帳に変えました(変えた理由)


「コクヨ ジブン手帳」から自作の手帳に変えました(本体構成)


「コクヨ ジブン手帳」から自作の手帳に変えました(スケジュール帳)