電車スケッチ(関西版1)
昨日の記事にも書きましたが、先週は関西に帰っていたので、電車スケッチの枚数が進みました。
今まで毎日乗っていた電車だとなんとなく、乗客の降りる駅が大体、わかります。沢山の人が降りる駅は決まっているし、駅ごとに客層の違いがあり、スケッチ前に、スケッチをする時間があるか大体想像できていた。
東京ではまだまだ、そんな感じは解らないし、駅ごとの客層の違いもなさそうになので、難しいかも。
画像をクリックすると大きな画像が見られます。
お祈りをしている訳ではないと思いますが、こんなポーズでした。
偽の毛皮の質感を出すのが難しい。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー
↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。