からす | 浮世のスケッチブック

からす

 この3連休は家に帰ってきています。

先週末は春が近いと思いましたが、今週は真冬に逆戻りです。


 今回は、先週の週末に描いたスケッチの続です。公園で描きました。

やはり、なかなかスケッチを描く時間が取れないので、今回は片側の1ページのみの紹介です。



画像をクリックすると大きな画像が見られます。


「カラス」浮世のスケッチブック
公園にカラスが沢山いました。

前回紹介した、水鳥をは、仲が悪いのか威嚇したり、水鳥の真上を飛んだりと、騒いでいました。


 黒の羽根の光沢に赤や青い色があり、とてもキレイだったのですがうまく表現出来ませんでした。










「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー


浮世のスケッチブック  公園で、梅の花が咲いているのを見かけました。


先週末は暖かかったし、春が近づいてきている感じがしました。

今週はまた、真冬に逆戻りですけど。


 ちょうど旧正月の時期なので、このような風景を見ると、年賀状に梅を描いたり、新春の喜びとか書くのが実感として理解できます。


 でもそろそろ、今の正月に合わせた年賀状の挨拶の内容や、描く絵の内容をみんなで考えた方が良いと思う。


 今の1月1日に新春とか言われても実感がわかない。昔と1月近く季節がずれているのだから、新しいお正月の挨拶や絵の内容を考えても良いのではと思ってしまいます。




↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。 にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村