スケッチの練習(9月分2)化粧するひと
この週末は、自転車に乗って街を色々と探索しました。
私が住んでいる辺りだけでしょうか、商店街が非常に多く、商店街から商店街へと商店街めぐりをしました。
実際、商店街も2~3箇所も見ると大体同じ感じでそれほど、珍しいものがある訳でもないのですが、東京に来て一人暮らし(寮だけど)のせいで太ったりすると拙いので健康のためも兼ねて色々と廻って来ました。
適当に自転車で走り、時々スマートフォンで地図を確認し、次に行く所を決めていました。GPSが付いているので、自分が何処にいるのかが直ぐに判るので、とても楽でした。
途中、交差点で地図を確認していると前にあった交番からお巡りさんがやって来て、話しかけて来たと思ったらカバンの中を見せろ言い出しました。
さすが東京、今までの人生で初めての経験でちょっとドキドキしましたが、別に危険な物は何も持っていなかったので、カバンの中身を見せました
お巡りさん曰く、「護身用にスタンガンなど、非合法の物を持っている人がいるので念の為にカバンの中身を見せてください。」との事でした。
やましい事がある人がわざわざ交番の目の前で地図を調べないと思うし、護身用の危険物を調べたいなら、コートのポケットとかを調べないと意味がないと思うのですが、どうなんでしょうか?
交番の前とか手頃な所で調べず、もっと危ない人が集まりそうな所へ行って調べて欲しいものです。「楽してんじゃねえよ。」とか思ってしまいます。
今回は昨年9月のスケッチの2回目です。
画像をクリックすると大きな画像が見られます。
「マクドナルドの店内」 「化粧する人」
お昼を食べに行ったマクドナルドの店内です。描いている途中で力尽きて、とてもいい加減な仕上がりです。
電車で化粧する人。これと同じ鏡を持って電車で化粧している人がいた。電車で化粧する人の間で流行っているのかな?
「電車の座席」 「本を読むマスクの人」
外出で乗った電車の座席。
電車で本を読んでいる人。体に比べ頭が小さすぎた。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、シャープペンシル
↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。