リスナーの皆さ~ん!
合同公開録音でメロメロであります!!
と、言うわけで行ってまいりました、NOAHの聖地、ディファ有明!(プロレス全然わからんけど)こういうイベントって今まで殆ど行く機会がなかったのでどういうものかと戦々恐々でしたが、いやぁ、行ってよかったです。3時間(+30~40分程度の延長)という結構長いものでしたが、一分一秒たりとも無駄にせず身体の心まで楽しみ尽くしましたっ!! 前の方の席で参加できたので、力也さん、柚姉さん、剛志さん、Suaraさん、伊藤静さん、ゆりしーさんの御顔を肉眼で見れたっ!!。むっはー。
そして最後の『アレ』が本気で凄くて感動。あの一体感、高揚感。
その反動か、終演後の帰り路はぐったりしてました。帰宅後も軽く喉が痛いし、右腕も痛いです。
以下、レポートです。(著しくネタバレ有。DVDが出るまで内容を知りたくない方は注意です)
※PCの調子がなんか良くないので2、3日かけて完成できれば、と思います。
=整列開始=
・物販の列が形成されると聞いていた10時前後に会場に到着。整理番号は100番台後半。
・整理券と共にもらった物販の購入リストに重複項目が。
・強風の為、音泉のスタッフさんが整理券をぶち撒ける。何人かが拾いに行ってた。
・強風の為、後にカレーを販売した場所のテントが風に飛ばされる。なんだか嵐の予感…。
・事前にモロロ饅頭、フォーク&スプーンセット、スティックポスター&テレカセットが2つまで、クッションが1つまでの限定の通達(開演後の休憩中や閉演後にも販売されていたので途中で限定解除されたかも?)。
=物販開始=
・予告時刻より10分程(?)遅れて物販開始。当初は列の進みが遅くて50人はけるのに30分位かかってた気がする。長い。
・パンフは自分の時点で5部まで制限。
・カレー食べた。ホワイトソース。
・開演が近づくにつれて列のハケが早くなった。開演ちょっと前に来るが一番得だったかな?
=開場=
・10~15分押し。
・うたわれ、ToHeart2のゲームのBGMが交互に流れてた?(TH2未プレイなので)
・ハクオロさんコスを2人ほど発見。
・諸注意アナウンス2回。
=開演=
・剛志さんが最初に登場(BGM:君だけの旅路)。続いてSuaraさん(BGM:真・うたわれるもののテーマ)。
・剛志さんがリングアナ風にそれぞれのパーソナリティの紹介。TH2、うたわれの順。
・キャストでマカビンビン乾杯をしていたことが判明。
・3回縛りのお下劣発言を早くも消化する剛志さん。
=RTH2公開録音=
・お便りのコーナー。今思えば一番つつがなく進行したコーナー。
・メロメロでありますのコーナー。うたわれの2人がゲスト。
ラブラブ閉鎖空間。思い返せばTH2のパーソナリティーがあんま喋ってない。特にゆりしー。
・区役所に婚姻届を取りに行かせようとする柚姐。
・力也さんのジャック声。
=対談=
・グダグダ。
・このへんで罰ゲームが決定したような。
=うたわれるものらじお公開録音=
・全体的に客席からの声がけが増える。空気読めてない箇所も諸所あり、不快に思った人もいたかも。
・2人とも立って動いたりしてた。特に力也さん。
・一部のお客さんとマカビンビン乾杯。
・フリートークがキツキツな感じ。時間の縛りか?
・ドリグラがTH2の2人と対抗戦に。
・黄金BOXでさぁやコール。柚姉「ブチ撒けるぞ」発言。
・3回戦の勝負のはずが6回戦まで延長戦。かなぁりグダグダ。スタッフが途中で切ろうとする(5回戦辺り?)も壇上の彼らは止められず。
・お題はBOXから引いた東京23区の中の一つから連想できるもの。
・ドリグラの商品はマカビンビン詰め合わせ。だったら物販で売ればいいのに。もしくは近くにあった某コンビニで。
・終始「まき」のサインやカンペを出していたスタッフカワイソス。
=休憩=
・男子トイレめっさ混む。こんな光景あんまみないぞ。
・2階に三宅華也さんらしき人がいるのを目撃。
=Liveパート=
・一番星
・Heart To Heart
・トモシビ(剛志さんの演奏で)※サビ辺りで一回間違えてTake2。
・ひげ独身のテーマ(本邦初公開?)
・プレゼント抽選会
TH2クリアファイル[5]/ファンブック&うたらじ特別編Set[2]/イルファ目覚まし[1]/このみ&タマ姐目覚まし[1]/エルルゥ等身大POP[1]/マラカス[1]/Suaraグッズ(タオル・腕バンド・スティックポスター)/Blogに載ってた虎の置物(サイン入り)[1]/サイン入り(忌まわしき)黄金BOX
・一回〆
・夢想歌(剣戟音有Ver)
=アンコール=
・真・うたわれるもののテーマ。一部歌詞変更。1100人による「いりません」の合いの手。
・壇上全員生まれたてTシャツに。御前エロス。
・最後の輪唱辺りで紙吹雪が。
・サイン入りカラーボール投げ大会。TH2チームは上手側、うたわれチームは下手側で投げてました。なんとか1つゲッツ!!Suaraさんのでした♪ひだかにっき によるとディレクターさんが書いたのとかあったらしいので、ある意味当たりなのかな?かな?
・終演後、2階席にいた三宅華也さん(あと桐井大介さんと下山さん?)に声援が沸き起こる。
・客席で観客による三三七拍子。
物販で購入したものたち(+サインボール)。
モロロ饅頭×2、パンフレット、生まれたてTシャツ、箱根の皆さんTシャツ、スプーンフォークセット。
あ、クッション映ってないや。