ワンマンライブ直前。




なんと、残すところワンマンライブまであと・・・・・・。




今日は25日、なんとシングルのリリース日でもある。

もう半端無く大事なことが重なり過ぎて訳がわからないよぉ!!!





僕はゆうても気が小さい方なので、やっぱライブの前はめっちゃ緊張するのよな。










こんな時はグミを食べて心を落ち着けよう。







今日はこのグミ!!!


photo:01



最近よく見かけますね、このグミ。僕もスケ友さんからいただくことが多いです!
おそらく市場においても最近の人気商品なのだと思います。

確かにプニプニフワフワの代名詞と言えばグミ・・・・・そしてかわゆいねこタソわんタソの肉球だって負けてはいません。



グミと肉球。。。。

癒し系代表格の2TOPが最強タッグを組んだ・・・・・

photo:02



これはグミグミ事典においてもスルーして良いわけがありません。



どれ!!見せてごらんなさい!!!!!!!!!

















photo:03


ファッ!!??





か、かわゆす・・・・・・/////



いや~本当素晴らしい。日本製商品の美徳すら感じる。
このフォルム。トータルバランス。そしてぷにぷにフワフワな食感と触感。
ディテールへのこだわりが見てとれる。

実に美しい。




でも忘れちゃいけない。





うちにはグミの肉球だけでなく、






我が家の重鎮、ゆらちゃんのリアル肉球もあることを!!!!!!





















photo:04



:*:・(-^□^-)・:*:







肉球グミも・・・・・・ゆらちゃんのリアル肉球も・・・・・





どちらもプニフワなのであった・・・・・・・・・






~Fin~






香り    ★★☆☆☆
風味    ★★★☆☆
固さ    ★★★☆☆
ルックス  ★★★★★
ユーモア  ★★★★☆

総評    ★★★☆☆




もはやこのグミの「癒し」に対する追求は哲学的な領域すら感じます。
おそらく形ひとつとっても、何度も試行錯誤と改善が重ねられている気がします。ちょっと前に食べた時とフォルムの印象が違う気がする。
この着眼点とクオリティは大手製菓会社のものかと思ったらSENJAKUというきいたことの無いメーカー名だった。・・・・これは今後も要チェックやで!!!!

さて、ゆらちゃんと戯れよーっと。




======================


こうしてまた一つグミの歴史が刻まれた・・・・・・



王子の究極のグミを探す度はまだまだ続く!グミグミ事典を完成させ、グミマスターの称号を手に入れるその日まで・・・・・、










渋谷AXワンマンライブまで、



あと3



<<悠>>