はい、
とういうわけで昨晩、僕たちの所属事務所コペル内のネット番組、コペルチャンネルにお邪魔して
「リリースイベントの観客総動員数5000人に達すれば、ニコニコ生放送にThe Sketchbook専用番組を開設できる!」
という企画の結果発表をさせて頂きました。
結果は、
約4270人で、
目標である5000人に達することが出来ませんでした。
やはり目標として掲げた以上は、それを達成することが出来なかったのは残念であるし、応援してくれたり力を貸してくれたみんなに対して申し訳ない気持ちがあります。
一方で、約4000人もの方々と時間を共有し、音楽を届けることが出来たという事実に感謝したいという気持ちもあります。目標に達しなかったとはいえ、4000という数は決して少ないものでありません。4000人一人一人が僕たちのライブを少しでも見て下さっていたわけだから。
改めてお礼を言いたいと思います。ありがとう御座いました。
しかし!!
実は昨日の結果発表はここで終わりではなかったのです。
スタッフさんから、
「今の3人に足りないトーク力、表現力、企画力を鍛えるべく、一ヶ月限定で番組を配信し、見る人を惹きつける力を養いなさい」
という緊急指令が下ったのです!
そしてそれには再び試練となる条件が。
11月4日(日)から1ヶ月間、ニコニコ生放送で合計視聴者数が2万を越えることが出来れば、今度こそ番組を開設出来る。
というものです。
つまり泣きの一回のチャンスをもらえたわけです。
しかし2万という数字はとても厳しいです。
例えば、昨日の放送の来場者数は約800でした。
一ヶ月で2万に達するには番組一回あたり平均で約5000に達しなければならないのです。
とても無謀ですね。
でも。
僕たちが以前にバンドのライブをニコ生やユーストでネット配信した時(守谷ワンダーグーでのライブ)は、一度で6000ほどの視聴があったんです。
つまり、僕たち、そしてスケ友の仲間のみんなにはその無謀な数字を叶える力を秘めていると思うんです。
だから、決して不可能じゃない。
だからこそ、
出来るか、出来ないかじゃなくて
やるか、やらないか。
なんだぜ。
とはいえ、いつも数字だったりゴールばかりにとらわれてしまっていては本末転倒です。
僕たちはこの1ヶ月のチャンスの中で、出来るだけ楽しい時間を出来るだけいっぱいみんなに届けるというところが本来の主旨です。そこが一番の目的ですから。全力で楽しい番組内容をお届けするよ。
だからみんなも気が向いたら情報を拡散したり、広めてくれたりすることで少しでも力を貸してくれたら嬉しいです^^
早速来週11/4(日)から、スケブがプロデュースする番組が開始されます^^
みんなも参加できる形で、色んなトークやコーナーをお届けするのでお楽しみにね!!
ところで、人によってはニコニコ生放送とかのネット配信というシステムがいまいち分からない人も多いよね。
要するにインターネット上のテレビです。見たい番組を検索して、そのページに飛んで番組映像を見れるんです。基本的には放送中にリアルタイムに見るものだけど、事前に予約録画してあとで見ることも出来ますよ。タイムシフトという機能です。
ニコ生は会員登録が必要なので、してない人は登録してみてね。無料だし簡単だよ。↓
https://secure.nicovideo.jp/secure/register?transition=common
いや~。
そんな感じで相変わらず何かと課題ばっかりなスケブだけど、
よろしくね。
一緒に頑張りましょう。
<<悠>>
とういうわけで昨晩、僕たちの所属事務所コペル内のネット番組、コペルチャンネルにお邪魔して
「リリースイベントの観客総動員数5000人に達すれば、ニコニコ生放送にThe Sketchbook専用番組を開設できる!」
という企画の結果発表をさせて頂きました。
結果は、
約4270人で、
目標である5000人に達することが出来ませんでした。
やはり目標として掲げた以上は、それを達成することが出来なかったのは残念であるし、応援してくれたり力を貸してくれたみんなに対して申し訳ない気持ちがあります。
一方で、約4000人もの方々と時間を共有し、音楽を届けることが出来たという事実に感謝したいという気持ちもあります。目標に達しなかったとはいえ、4000という数は決して少ないものでありません。4000人一人一人が僕たちのライブを少しでも見て下さっていたわけだから。
改めてお礼を言いたいと思います。ありがとう御座いました。
しかし!!
実は昨日の結果発表はここで終わりではなかったのです。
スタッフさんから、
「今の3人に足りないトーク力、表現力、企画力を鍛えるべく、一ヶ月限定で番組を配信し、見る人を惹きつける力を養いなさい」
という緊急指令が下ったのです!
そしてそれには再び試練となる条件が。
11月4日(日)から1ヶ月間、ニコニコ生放送で合計視聴者数が2万を越えることが出来れば、今度こそ番組を開設出来る。
というものです。
つまり泣きの一回のチャンスをもらえたわけです。
しかし2万という数字はとても厳しいです。
例えば、昨日の放送の来場者数は約800でした。
一ヶ月で2万に達するには番組一回あたり平均で約5000に達しなければならないのです。
とても無謀ですね。
でも。
僕たちが以前にバンドのライブをニコ生やユーストでネット配信した時(守谷ワンダーグーでのライブ)は、一度で6000ほどの視聴があったんです。
つまり、僕たち、そしてスケ友の仲間のみんなにはその無謀な数字を叶える力を秘めていると思うんです。
だから、決して不可能じゃない。
だからこそ、
出来るか、出来ないかじゃなくて
やるか、やらないか。
なんだぜ。
とはいえ、いつも数字だったりゴールばかりにとらわれてしまっていては本末転倒です。
僕たちはこの1ヶ月のチャンスの中で、出来るだけ楽しい時間を出来るだけいっぱいみんなに届けるというところが本来の主旨です。そこが一番の目的ですから。全力で楽しい番組内容をお届けするよ。
だからみんなも気が向いたら情報を拡散したり、広めてくれたりすることで少しでも力を貸してくれたら嬉しいです^^
早速来週11/4(日)から、スケブがプロデュースする番組が開始されます^^
みんなも参加できる形で、色んなトークやコーナーをお届けするのでお楽しみにね!!
ところで、人によってはニコニコ生放送とかのネット配信というシステムがいまいち分からない人も多いよね。
要するにインターネット上のテレビです。見たい番組を検索して、そのページに飛んで番組映像を見れるんです。基本的には放送中にリアルタイムに見るものだけど、事前に予約録画してあとで見ることも出来ますよ。タイムシフトという機能です。
ニコ生は会員登録が必要なので、してない人は登録してみてね。無料だし簡単だよ。↓
https://secure.nicovideo.jp/secure/register?transition=common
いや~。
そんな感じで相変わらず何かと課題ばっかりなスケブだけど、
よろしくね。
一緒に頑張りましょう。
<<悠>>