残念、他魚でした笑
自分で巻いたチェイス7/0がしっかりフッキング
取り込み後に暴れて切れてしまったので
強度的には結構危ないところだったかも?
なかなかの大きさであり、
全長130センチ半ば?、重量11キロ弱
どうりで良く引くわけです笑
一応、最長・最重量の自己記録は更新笑
とても疲れてしまいましたが、
これが釣れてくれたのである意味諦めがつき、
心置きなく白瀬を後にしました
瀬替わり後の場所は美良島の北のハナ(スベリ)
ここも秋口から良くなる場所とのことでしたが、
この日は回遊が無かったようであいにくの不発
歩きながら広く探ったものの、
全体的に浅く、日が昇り切った時間帯だった
こともあったのでしょう
ルアーでは魚からの反応は得られませんでした
13時ごろにタイムアップにて回収され、
朝と同じく船酔いに苦しめられながら
ヘロヘロにて田平港へ戻り…
その後は懇親会@サムソンホテルで結果発表!
会場にはコルトスナイパーブランドの
道具が新商品を中心に多数展示されており、
それらについて各分野の開発担当の方から
直接お話を伺えたほか、
平戸の食材を使った食事も楽しめる
非常に楽しい時間でした
そして、肝心の結果発表は
サメのおかげで他魚の部にて2位入賞!
副賞として世界に一つだけのフルシルバーの
ペグマをいただきました
磯で実際に使えそうなカラーではありますが、
とても投げる勇気はありませんので
記念としてAプロとUプロのサインを
それぞれ両面にいただいて飾ることに!
また、トロフィーの右にあるのは
参加賞として全員に配っていただいた
磯から見る日の出をイメージした
こちらも限定色のペグマ
本当にありがたい限りです…
※左にある四角の板は、Aプロから特別賞として
いただいた非常にしっかりした鉄板。
磯やキャンプでの料理に最適とのこと。
大きいヒラマサこそ釣れませんでしたが、
そんなことを言ってはバチが当たるほど
(船酔いを除けば)素敵な一日になりました
スタッフやテスターの方とのお話はもちろん、
各地から集まった参加者同士での交流は
普段四国でしか活動していない自分にとって
とても新鮮であり、わざわざ四国から平戸まで
行った甲斐があったと思います
また次回があれば、参加したいな…
ちなみに…他魚の部1位は大きなダツ
全長でなら優っていたのですが、
今回のルールが下顎からの叉長でしたので
色々と不利で及びませんでした、無念!
※翌日に更に思い出深いことがありましたので、
それはまた次の投稿にて!