鵜来島2日目
この日は久しぶりに宮本渡船さんに
お世話になることに
3連休の初日ということもあり、
片島港はかなりの賑わい
もちろん宮本渡船さんも例外ではなく、
全身を有名メーカーの服で固めた
かなり気合の入っている方や、
いったい何泊するんだろうという程の荷物を
せっせと積み込む方など様々
通い慣れた身からしますと
やや大袈裟に見えるような方も
いらっしゃいますが、
それだけ魅力的な場所という事でしょう
この日のお客さんは自分込で25名ほど
その殆どがもちろんルアー、
一部がキビナゴの方という状態です
夜明け前に出船し、船はマルサゲ方面へ
ほぼ凪でしたので全ての磯が使用可能
マルサゲからニシノハナ、東のハナ、
エボシ、ナガハエ、チョボ等々主要な磯へと
お客さんを下ろしていきます
勝手がわからない遠征の方が殆どですし、
私はソロですので当然優先権は無いため
ほぼ全件の荷物渡しをする
なんちゃってポーター業をせっせと行います
私以外を全員下ろし、マルサゲ回りの
ルアーができそうな磯はほぼ渡礁済み
どこに上げてもらえるんだろうと思いながら
乗りますが、船が向かった先は
なんと姫北の超一級磯であるツブラ
姫北の船が出ていなかったため、
船頭さんが気を利かせてくれました
ありがたい…
潮は磯の西側を姫の南面から
北に向かって流れる下りに加え、
並行して姫の北面からも潮が来ており、
その潮はツブラを直撃している抜群の状態
内心、
「(これは…もらったのでは?)」
と思いながら落ち着いて道具を準備
いかんせん足場の悪い磯ですので、
満潮ということもあり、荷物の置き方や
出す道具の種類の選定をしないと
海に沈めてしまうリスクがかなり大きい磯
焦りは禁物です
最低限の道具だけ用意してスタート!
潮が当たっていますので狙いは回遊魚一択
あれこれルアーをローテしながら投げていると、
回収間際の足元で、シモリの影から
飛び出てくる姿が見える気持ちのいいバイト!
写真では細く見えていますが
60半ばのよく肥えたハマチくん
これが私の好きなネイリくんや、
食べておいしいカツオ系なら
迷わずクーラーなのですが…
一匹目ですし、この後釣れない可能性も…
それに、昨日持ち帰り0だし…
けど、今はかなりいい潮だから
もしこの後沢山釣れたら…
色々考えましたが、
やはり持ち帰り0の恐怖には勝てず
キープと判断
丁寧に締めてクーラーへ
再開後も乗らないもののアタリは続き、
足元でもキビナゴを追いかけて
バチャバチャとボイルが出続ける
ルアーマンにはたまらない展開
いつ来るか分からない大物に期待を
膨らませますが、キビナゴを追いかけている
影を見るに、なんだか小さいような…?
ルアーのサイズを落として足元で
エイトトラップを仕掛けるとすぐにバイト
引っこ抜いたサイズは
40無いヤズくん
これが群れで押し寄せてきているだけでした…
エラを傷つけてしまったので
この子はキープしましたが、
こうなると近場を狙う気にはなりません
まだ潮は残っているので
足元のボイルは無視して潮目を狙います
ミノーで手早く探っていると、
何投目かに着水とほぼ同時にググっとヒット
なんとか狙いのかハガツオくん
ここ一月くらい水島周りに
ずっと居着いてくれていたので、
さすがにそろそろ群れが
抜けてしまうかと思っていましたが…
まだ居てくれました
これで持ち帰りは十二分ですので
ルアーは終わり
ここからは今回のメイン、泳がせです
とりあえずはサビキを用意して、
エサを数匹サクッとゲットします
潮はいいしですし、磯周りには
小魚が沢山いますので問題無し
贅沢を言えばムロやタカベなどの
よく泳ぐ魚が理想なのですが…
潮目に投げて釣れてくれるのは、
見るからにエサとして不適なビジュアルをした
南方系の小魚のみ
手返しよく打ち返しても
一向に理想の魚はきません
潮の緩いところを狙うと
ウスバやイシガキフグくん…
困りました、プランが崩壊です
ここからサビキ沼にハマり悪戦苦闘
なんとか十分にエサを確保できたのは
回収が迫る12時前、しかもその種類は
磯際でコソコソしているタイプの彼ら
贅沢は言えません、鼻かけにしてドボン
使うのは石鯛竿とリールです
しかし、予想に反して
潮に乗せているとすぐに海から反応!
スズメダイを食いに水面まで大型のが
浮いてきて、咥え、走ります!
…タマミが
早合わせしてしまい掛かりませんでしたが、
今日すでに一つ釣ってますので興味は無し
負け惜しみではなく、本当に悔しくありません
…どうやらツブラの周りは
タマミだらけのようで、
エサをつけ替えて投げるたびに
着水と同時に食い上がってきます
大型カンパチやGTとはいかなくとも、
中型の青物やハタが釣れてくれたら…
と内心思っていましたので
タマミの群れを見て気分は萎え萎え
小魚は残っていましたが、逃がしてあげて、
サッサと片付け
13時過ぎに回収です
ちなみに、この日だけでルアーのロストが3個
それに加え、片付けの際に手を滑らせ
タマノエを海に沈める失態をしました
後日ダイバーさんに潜っていただいたのですが
残念ながら見つからず…
以来費用も合わせると、この日だけで
7万円以上の損失が発生しました
さすがに少しこたえます…!