次回の釣りは…
仕事と諸々を考慮すると、
12月に入ってからになりそうな見通し
また、ルアー一本は春までお休みして、
次回からは上物メインとなる予定です
3週目には中泊のお誘いを受けているので、
それまでに一度は行っておきたいところ
そして、この時期からの私の課題は
「上物をする場所をどこにするか」
これに毎回悩みます
私がキビナゴ・ルアーで行くのは宿毛の
沖ノ島か鵜来島
これはもう決まっている事項であり、
お誘いなどを受けた時でなければ
別エリアに行くことは非常に稀です
上物もこんな風に決まっていれば
よいのですが…
なぜか、上物の場合は
宿毛に拘りがあまりありません
もちろん、
宿毛が嫌というわけでは決してなく、
他の場所でも十二分に楽しめるというのが
理由になります
今までの記録と記憶を掘り返すと…
個人的に行った回数が多いのは
圧倒的に愛南町の武者泊
ここはかなり好きな磯で、
一時期毎週のように通っていました
好きな理由を挙げるとすれば、
宿毛に比べて潮がハッキリしていることが多く、
狙う場所が私レベルでもわりと分かりやすい
そのためか、口太に限れば、
型・数共に宿毛の実績を大きく上回っています
実際、
「尾長なら宿毛か中泊だが、口太なら武者」
こうおっしゃる方も
私の狭いコミュニティにはいらっしゃいます
ただ、これも「絶対武者でなくては!」
という訳ではなく、
中泊も柏島も御五神も素敵な場所であり
大変楽しめます
(日振は…私とは合いませんでした)
また、水温が下がるのは北からですから
御五神は宿毛と比較して
早く上物シーズンが始まり、遅く終わるので
ホームにされている方も多いと聞きます
まあ、あーだこーだと講釈を垂れても
私の腕ではクーラー満タンを経験したことは
一度もないので、説得力は薄いですが…
それに、結局行く場所を決めるのは
当日の季節風次第であり…
弱ければ宿毛…
強ければ武者…
このスタイルになるのでしょうが…ね…