ゴッホです!

福井大祭、名古屋とLIVEもひと段落。

今日は「腹4分目」も「オハナ村」も

ちょっと休ませて頂きたい。

いや、「最近」色々考えるのさ。

色々とね。笑

ま、考えごとの内容は「他人に話したところで、

面白くもなんともない音楽話」

なんで、気にしないでくれ。笑


ってか、前にニッポンかBJかにも言われたけど、

俺、結構「ぶつぶつ」と

つぶやいてる時が多い。

考え事ってやつをしてると、

なんか人一倍「ぶつぶつ」しちまうんだよ。笑

多分、そーしないと「脳」の回転率が上がらないんだよね。

俺の場合。笑

とくに「最近」は「ぶつぶつ」が激しいかもね。


ん? 

ところで「最近」って「いつからいつまで」なんだ?

辞書で調べてみると、


「現在より少し前のある時。また、少し前から現在までの間。」


だそうだ。


それを「もっとも近い」と表現した古の人の感性は面白いね。

いや、

昔は「面白い感性」で作った言葉ってわけじゃなかろーから、

「近い」や「遠い」という感覚は、

昔の人にとっては「距離」よりも

「時間」にあったのだろう。


あー、そー考えると確かに「距離」より実は「時間」で

人間は近いか遠いかを感じているね。

地球上、どんなに離れていても「3日」あれば、

おそらく行き来できるだろう。

でも、「二度と会えない状況」「二度と戻らない時間」は、

それが例え「半径5m以内」の出来事でも、

「遠く」感じるものだ。


昨日、天安門事件から20年の節目の日を迎えたらしい。

あの日以来、修学旅行で知り合った中国の友人とは

連絡がとれていない。


昨日、冤罪で18年間服役された方が、釈放された。

「ほんの一時」、「たった2回」のDNA鑑定の「間」が

18年だったわけだ。


彼らにとっての「最近」は

どんなものであるのだろうか?

考えてみた。。。





。。。と、また「ぶつぶつ」言いながら

日記を書いてる俺がいる。笑

あっちに行ったり、こっちに行ったり、

自分の「思考の中」って「自由」だね。


でも、

「記憶の過去には行けるけど、未来は”想像”の域にしか行けない」

ってのがまた面白い。

「最近」にしたって「過去」であり、

0・5秒後の未来すら人間の脳は「体感」出来ない。



CMでイチロー選手が言ってるよね。


「確かな一歩の繰り返しでしか、先には進めない」


って。

これ、

結構色んな人が色んな場面で言うことなんだけど、

本当にそう思う。

その「確かな一歩」を踏み出した瞬間に、

その「一歩前の自分」は過去になる。

それは、「最も近い最近」であり、

その「最も近い最近の積み重ね」を

大事にすることぐらいしか、

人には出来ないんじゃないかと思う。








「最近」買った漫画
true
「バガボンド」30巻 井上雄彦


やべー。面白すぎる。

吉川英治の原作もいいけど、やはり「その時代の社会風潮」が

作品には反映されるから、

今読むなら「原作よりコッチがいい!!」と俺は思う。

「後にも先にも寄りかからず、ただど真ん中の繰り返し」

これ、名セリフなんだけど分かる人いる?笑




「最近」お気に入りのミュージック

ブラック・アイド・ピーズ(B.E.P.) "I Gotta Feeling"
http://www.youtube.com/watch?v=f_2rrxONlLo&feature=channel

やっぱり彼らは「一歩先を行く、唯一のアーティスト」だね。

「おーい!
 いったい いつから黒人はHIP-HOPしかやらなくなったんだ?」

「おーい!
 いったい いつまで白人は同じよーなロックだけやってんだ?」

って「最近」思いまくってるのって俺だけ??笑

そんな中で、名実ともに「唯一」面白いと思えるアーティスト。



最近なんと「着うた」でB.E.P.がランクアップしてるらしい。

俺は嬉しいねw

彼らが流行れば流行るほど、S8Bの「追い風」になるだろーしね。笑





ゴッホ