true

ゴッホでやんす。
いやいや、時代は回るとは良く言ったもんだ。
最近、世の中がやけに80sブーム。
ミュージックカルチャー的に言うなら「オールドスクール」ってやつ。
それはまさしく、20年前。
オイラが中高生「青春まっさかり」の時代。
あれから、色んなファッションが流行ったけど、
どーやら「一周」したらしい(笑)。

最近、オイラは「高校時代の服」を実家から引っぱり出してきて、
マジで着てます(笑)。
トップとボトムだけ「新品」にしとけば、楽勝で当時の服が着れちゃう。
しかも、「これ流行るなら、次はコレがオッケーのハズだな。」
なんて予想が、だいたい見事に的中する。
「うーん、ほんとに時代は回るんだね」って実感。
20年で1周したみたい。

true

いい全身鏡が無いからこんなんでかんべん。
これ、キャップとスニーカー以外、全部20年前の服(オレ、物持ちいいw)。

スニーカーは1985年、中学卒業して高校に入るまでの春休み中に買った、
ナイキの「エア・ジョーダン1」の復刻版。
当時、オイラはヒップホップにどっぷりハマってたもんで、
やっぱ、バッシュに憧れたわけです。
当時のバスケットスターは「マジック・ジョンソン」と「マイケル・ジョーダン」。
どっちも「ミスターMJ」。
ジョンソンはレイカーズで、ジョーダンはブルズ。
オレは、「赤と黒」のブルズカラーが大好きだったもんで、
「ジョーダン派」になりました。
当時のジョーダン1は「赤白」か「赤黒」しか出てなくて、
オレは赤黒を履いてたんだけど、
ジョーダン本人は「赤白でつま先だけが黒」の、
通称「つま黒」モデルを履いてたんだよ。
それが、当時は売ってなくてさ。
ところが、先日、この「まぼろしのツマクロ」が復刻版で登場。
速攻で買ってしまったw。

true

(マジック・ジョンソンが履いてたコンバースのWEAPONもカッコいいよ。
白黄紫のレイカーズカラー。今見つけたら即買すべきだね!)

いやいや、これぞ「アメカジ」って感じw
オレ、アメカジがやっぱ一番好きなんだよね。とくにレトロな「青春期」のが。
去年のオイラのファッションテーマは「ラスタ」だったけど、
今年は「レトロアメカジ」で行くことを宣言。
アメカジの基本はネイビー(青)、レッド、ブラック、ホワイトの組み合わせ。
それにオレンジや黄色の「さし色」をたまに入れる感じ。
これらの色使いがレトロなアメカジをコーデする時には重要です。

1982年から1988年まで、俺はどっぷりアメカジ&ヒップホップしてました。

そんで、すっげー動画を発見。
なんと、1985年当時、こんな服着てブレイクダンスを見に、
池袋のイベントに遊びに行ったのを思い出して、
「まさか無いよね?」なんてYouTubeで検索してみた。

そしたら、なんと、その当時の動画があったのよーw
http://www.youtube.com/watch?v=4lPExC3xzXM&feature=PlayList&p=FD471905E1FF1D25&playnext=1&playnext_from=PL&index=11


B☆5 CREW 1985年 VOL.2
1985年4月21日池袋アダムスアップルでのヒップホップイベント。
オレ、これ実際に見てましたw(俺の姿はギリギリ写って無い。残念、笑)
スッゲー懐かしいー。
ちなみにDJはモンチ田中さん。
日本で最初にヒップホップDJらしいDJでメディアに出た人だね。
オレはいまだにリスペクト。
true
このブルズカラーのジャージ来て、見に行ってました。
これも、最近、実家から引っぱりだしてきたやつっすw

ちなみにオイラの世代なら当時、、
みんな一度はブレイクダンスに挑戦してみたハズ。
その立役者は、風見慎吾さんでしょう。

風見慎吾「BEAT ON PANIC」
http://www.youtube.com/watch?v=2BIiUcqZyXI&feature=PlayList&p=D8F057D4F023439D&playnext=1&playnext_from=PL&index=50

やっぱ、ヒップホップはダンス&DJ&グラフィティだよ。その次にラップかな。
オレは、そー思うね。

ってな感じで今、実は名古屋。
しかもライブ前w
true

今日の日のために5足まとめ買い(1000円)した、
アメカジソックス(笑)。

これ履いてがんばるぞー!


ゴッホ