本日はO脚だとなぜ良くないのかについて簡単に解説します。

 

 

①、見た目

ピタッとしたスキニーや脚が出すスタイルが似合わない。。と感じてる方は実はO脚が原因かもしれません。
O脚の人は太ももの前、ふくらはぎの外側の筋肉を使う傾向にあり、逆にお尻の筋肉がほとんど使われず、退化していく傾向があります。つまり、O脚はお尻が垂れ、脚が太くなります。

 

②、膝への負荷

O脚は、膝の内側一箇所の骨に負荷がかかり、膝の痛みの原因になります。長い距離を走ると痛くなる事も。若いうちは良いですが、年齢を重ねると膝の痛みのリスクが一般の人と比べ何倍にもなります。

 

③、疲れやすくなる

多くのO脚は生活習慣から生じた全身の骨格の歪みが原因です。ですので体を支える骨盤を中心に歪んでいます。身体は本来発揮できるポテンシャルを発揮できず、疲れやすくなります。疲れやすい方、実はO脚も関係してるかもしれません。

 

まとめ

O脚を改善した方がいい理由

  • 1つ目、見た目
  • 2つ目、膝への負担
  • 3つ目、疲れやすくなってしまう

でした。
O脚矯正をお考えの方は当院へお任せください。

 

 

 

 

 

 

ご利用案内

Menu

口コミをみる

方針

施術の流れ

アクセス

予約する

 

誠実を心がけております。お気軽にご利用ください。
営業時間 10:00-21:00

初めての方限定お得なキャンペーンはこちら▶︎お得なキャンペーン