日本人にとても多いO脚。
 
本日のそれウソ?ホント?は
「男性のO脚矯正は女性より治りづらい?」
という疑問に答えていきたいと思います。
 
 

  男性のO脚は女性より治りづらい

結論から申し上げますと…

 

 

そんな事ありません!!!

 

 

 

 

サムネイル
 

え!そうなの!?

 

でも男性の方が治りにくいってよく言うよね!

 
サムネイル

 

 

そうなんです。

ちまたで"男性の方が治りにくい"言われる理由は次のようなものがあります。

 

 

 

  男性の方が難しいと言われる理由

 

男性の方が難しいと言われる理由は筋肉量です。

 

筋肉量が多いと、その分より強固に腰や関節が固まっていてそれによりO脚が強制されるまでの時間もかかってしまうからです。

 

 

  男性のO脚矯正、実際にしてみて

 

 

 

男性のO脚矯正を実際にしてみた感じた事は

 

男性・女性改善率にそこまで変わりがない

 

という事。

 

確かに、男性の方が筋肉量が多き傾向にあります。

 

しかし、日本人男性で骨や関節が女性よりも動きづらいという事はありませんでした。

 

  男性のO脚矯正は治りにくくない。

 

 

ガチガチのマッチョの方は確かに

関節や腰が筋肉によって固着されて動きづらいです。

ですので、そのような方は時間がかかります。

 

しかし、当院に限っては男性のO脚が治りにくいという事は全くありません。

 

  ​男性のO脚矯正は骨格矯正院に

 

男性方で、もし

 

☑︎O脚を改善したい

☑︎シンプルスタイルもカッコよく着こなしたい

☑︎半ズボン履いた時、ガニ股に見えるのを改善したい

☑︎外国人のようにパンツスタイルをかっこよく着こなしたい

☑︎将来、膝痛になるのは嫌だ

☑︎今O脚だが、歳を重ねても自分の膝でランニングできる身体でいたい

☑︎モテたい

☑︎見た目の美をアップさせたい

 

そのような方は

骨格矯正 Skeletal Adjustment  南青山 に

ぜひお越しください。

 

 

なんと珍しく

 

お客様の半数が男性

男性の先生

男性のO脚矯正に慣れている

 

そんな院になります。

日本は女性向けの場所が多い中、珍しいのではないでしょうか。

 

 

迷っていたり

少しでも興味のある方はまずは相談も可能です。

 

 

 

 

 

 

 

施術の様子

 

 

南青山院の矢澤先生

 

 

O脚矯正の動きのイメージ図