長いお休みが終わって
久しぶりに鏡で自分をマジマジと見たら

「あれ?なに?」
って思ってしまった…

そんな方が焦ってご相談に来る方が多い
最近のラヴァーズ


ベットマッサージが効果大だって知ってるのね〜
施術後のお顔の変化を見た時の皆さんのビックリが
私の楽しみだってバレてるかしら


ラヴァーズで施術後に必ずお伝えしている事あるの。
それをちょっとお伝えしちゃおう


先ずは今の頭皮を確認ね

・頭皮に4本の指を当てて前後左右に動かしてみる。

・額に指を当て、動かしてみる



額に比べて、頭皮の動きが悪かったり、全然動かないようだったら頭皮が硬くなってることに💦





実は、頭皮がこるとこんな症状が出てくるんだなぁ〜

◯頭皮のたるみ

顔のたるみ

目尻のたるみ

顔のむくみ

顔のくすみ

顔のシワ

薄毛、白髪


 

 頭皮と顔はつながってるからね

美容を気にするのであれば、頭皮はケアはするべきところでしょう〜



では

ヘッドマッサージを自分でする方法ね



①人差し指から小指までの4本の指を耳の上あたりに置きます。その指を円を描くようにゆっくりクルクルとマッサージ。

この時、頭皮をこするようにするのではなく頭皮も指と一緒に動かすようなイメージでマッサージします。

 

②生え際から頭頂部に向かって、少しずつ場所を変えながらマッサージしていきます。

後ろも頭の付け根から頭頂部に向かって、側頭部やこめかみ辺りからも頭頂部に向かってマッサージします。

 

③最後に頭頂部に『百会(ひゃくえ)』というツボがあって、百会は美髪のツボと言われてます。

頭皮の血行促進のツボでもありますよ。場所は左右の耳の穴を結んだラインの一番上ね。

押し方は、息を吐きながらゆっくり押し、息を吸いながらゆっくりと力を緩めていきます。



先ずはやってみて

一通り終わった頃には顔がキュッと引き締まってるはず‼️




ドライヘッドマッサージ ラヴァーズ   


http://lovers.sapporocity.info/



お申込み・お問合せ


https://ws.formzu.net/fgen/S71119574/






ラヴァーズで学べるドライヘッドマッサージは2タイプ


1、ふれあいマッサージ

「大切な人を癒してあげたい」

受験や習い事などで疲れを感じているお子様のケアや、会話が少なくなってきている思春期のお子さんとのコミニュケーションツールとして心と身体のケアに。

大好きなパートナーやご両親、ご主人の日頃のストレスや疲れを癒してあげられる優しい技術です



2、ヘッドマッサージ・プロ

ラヴァーズ一番人気のメニュー

身体の専門家カイロプラクターがお伝えするドライヘッドマッサージで、お仕事としてお金を頂ける技術です。

実際にドライヘッドマッサージを受けに来られるお客様に話を聞くと、9割の方が肩や首、背中、眼精疲労などの辛さを強く感じています。

ヘッドマッサージ・プロは足元からゆっくりと身体を緩めていきます。そして膝裏、骨盤周り、肩甲骨表、首、顔、耳も施術する「頭は体の一部」と考える技術です。

身体を触った事の無い、素人の方でも全く心配いりません。

特に整体師、エステティシャン、理・美容師、などすでにお客様がいらっしゃる仕事をされている方には最短で単価アップにつながります。





ドライヘッドマッサージ技術習得に興味ある方♪疑問をトコトン解消しちゃおう


今、メデイアで話題の「ドライヘッドマッサージ」


・とにかく超絶気持ちいい

・顔の変化も実感できる

・肩、首、背中も楽に

・脳アンチエイジングに最適


とラヴァーズのお客様に大好評頂いているメニューです

最近北海道でも見かけるようになりましたが、ドライヘッド専門としてやっているお店はまだまだ少ないと感じます。


そんな今だからこそ「カイロプラクターがお伝えするドライヘッドマッサージ」を習得しませんか?



《皆さまからの質問》


遠くまで行かなきゃだめ?

いいえ、地元「北海道」で学べます。タオルさえあれば大丈夫。


どの位の時間が必要?

基本は13時間4日間

でも、ラヴァーズはスクール形式ではありません。「仕事終わりに1時間づつ」「まとめて2日間ギュッと」「週1日だけ」など、自分スタイルで受講スケジュールを決める事が出来ます


札幌までは遠いんだけど

サロンスケジュールとの調整が付けば出張セミナーも可能です(条件あり)

今までも室蘭や函館に伺ってのセミナーもありました。


現金払いのみ?

カード、PayPayが使えます


ディプロマは発行してもらえるの?

ディプロマが必要の方は技術試験を受けて頂き、後日発行させて頂きます。


終了した後のフォローは?

定期的に「技術勉強会」「お互いやり合いっこ会」「他業種講師を招いての勉強会」