こんにちは。

パーソナルスタイリスト起業を目指して

いろいろやってみている

アラフォー非正規社員、さやねこです。

 

使いまわしに苦労する…と思い込んでいた

ストライプスカートですが、

意外となんとかコーデ組めてます。

週2くらいで活躍中。

 

さて、

デブには

着流しカーディガンが使える!

というお話は、

割と最近、過去ブログにて既にしたのですが、

今回は色についてちょっと語ってみたいと思います。

ご参考までに過去ブログは★コチラ★

 

ぶっとい二の腕を出したくない!ダウン

そして日焼けをしたくない!晴れ

そんな私にはあまりにも使えるアイテム

着流しカーディガン。

 

去年は黒と白の2枚でがんばりましたが、

ワンシーズンすごしてみて

色のついているものの必要性を感じ、

今年ブルーを買い足し。

 

そして現在、ピンク検討中。

夏のバーゲンで

値段が半額くらいまで下がるのを期待しつつ

既存の服とのコーデを考慮して

本当に必要かどうか、最終判断するつもりです。

 

黒は何にでも合いそうで無難ですが、

むしろ白とか、他の明るい色のほうが

夏場は圧倒的に使いやすいです。

 

黒の着流しカーディガンは去年、

白の洗い替えとして使っていましたが、

どうしても

夏場は重い・暑い印象になってしまいがち。

あったらあったで便利だったけど、

あまり使ってて楽しくなかったなー…

というのが正直なところ。

 

色は、過去ブログに載せている

METISEKOのノースリーブワンピースに合わせたいがために

ブルーを買ったのですが、

いざ買っていろいろコーデ組んでみると

キラキラなかなか使えたキラキラのです!

白とあわせるととっても夏らしくてさわやかだし、

ベースを黒にしても青で緩和されるし

色が濃くても暗さをあまり感じません。

 

もともと私はパーソナルカラーはウィンターで

肌はブルーベースなので

青色は結構得意カラー音譜

 

個人的に一番好きな色でもあるので、

この夏はがっつり青!

を、楽しみたいと思います。

 

パーソナルカラーがイエローベースの

スプリングやオータムのかたは、

肌の色味の都合でブルーが似合わない〜

というかたが多いかもしれませんが、

黄色み肌になじみやすい、

ターコイズブルーやセルリアンブルー、

青緑っぽい青などを試してみてくださいウインク音譜

 

ああーダメだ。

色に関してはこれくらいしか語れないのが歯がゆい…

色の勉強、もっとしたいです。