2025年9月の勉強記録

 

【勉強時間】 0h

 

【勉強内容】 なし

 

 

今月は、モチベーションが低すぎたので秋休みにした。明日から再開する。

 

 

 

今月26日、ソフトバンクショップに行き、携帯電話番号の期限が切れたプリペイド式携帯電話2台+充電器1台を回収(リサイクル回収というそうだ)してもらった。これで、現在所有しているソフトバンクのプリペイド式携帯電話は1台のみ(これは今日でプリペイドカードの期限は切れる)となった。この1台も、後述のように今日、新しい携帯電話(同機種で色も同じだが)を購入(注文)したので、いずれはまた回収してもらうことになるのだが。

 

 

今日(9/30(火))、ソフトバンクのプリペイド式携帯電話をオンラインで購入(注文)した。同一機種で同じ色の商品の3回目の購入である。到着予定日は10/4(土)に指定した。

 

 

 

購入理由としては、前回の記事で書いたように、ヤフコメに復帰するためである。

 

投稿停止措置(3回目)を受けて、一応ダメ元で同措置の解除をヤフーに申請し、案の定拒否されて(大部分は拒否されるようだ)、それでもヤフコメに復帰したかったので、「新しい携帯電話番号でヤフーIDを新規取得」するしかなく、私の場合は携帯電話の購入に至ったわけだ。

 

 

ヤフーは「ID]と「登録された携帯電話番号」で同一人物かどうか判断している、要するにこの2個がいずれも異なるのなら「別人」とされてヤフコメが出来るようになるので、この2個以外の情報は無関係なわけだが、念のため、ヤフーに登録していた氏名・住所・ヤフーメール以外のメールアドレスについては削除した。

 

その後、今日、今まで使ってきたヤフーIDは不要なので、IDを削除した。超気持ち良かったw

 

 

同措置を受けた理由は、今回は誹謗中傷系で、2回目は重複投稿(「再逮捕」の意味を誤解したコメントが多かったのでそれへの反論をコピペ投稿しまくったら同措置を受けた)だったが、1回目も誹謗中傷系だったと思う。まあ3回ともそんなに酷かったとは思わないわけだが。

 

 

 

それじゃ、また!!

絶対合格!!

どうも!!ただのデブです!!

 

 

今月の17日か18日、恐らく18日にヤフコメの投稿停止措置を受けた(3回目)。全く不本意である。心当たりはなかったわけではないが、念のためヤフーに同措置の解除を申請したものの、案の定ダメで、同措置の理由としては、名誉毀損的コメントを複数したから、ということだった。

 

2回目の同措置の後、ヤフコメに復帰したのが去年の7月なので、1年2か月ほどでジ・エンドである・・・1回目と2回目の間は1年半ほどだったので、少し短くなったね・・・まあどうでもいいけどw

 

 

過去の2回は、ヤフーの担当者の名前(姓のみ)がメールに記載されていて、いずれも、何だったかは忘れたが吉本興業の芸人の姓が書かれていたので(本名かどうかは不明だが)、今回は誰かな~と思っていたが、今回は名前の記載はなかった。やはり社員のプライバシー保護や逆恨みによるカスハラ防止の観点だろう。

 

 

まあそんなことはいいのだが、名誉毀損と言われても、私は特定の芸能人その他の有名人の名誉を毀損した覚えはあまりないし、バカなコメントをしたユーザーを多少からかったりはした、という程度で、通常ならコメント削除にもならず、投稿停止措置などなるはずがないのである(削除されたコメント数が一定以上になったら投稿停止措置になると思われる。)。

 

 

ここ1か月くらい、私がマトモなコメントをしても、深夜であろうが早朝であろうが、かなり過去の記事へのコメントであろうが、短時間のうちに「うーん」(コメントへの否定的なリアクション)が付くようになっていたのである。恐らく、私に論破されて逆恨みしたユーザーが、1日中、私のコメントを監視して、あるいはパソコンソフトを使用して、「うーん」を付けていたのであろう。全くどうしようもないゴミクズである。

 

そいつが、私の些細な違反コメントを逐一報告して、削除コメントが増え、累積していって同措置の対象になってしまったのだろう。全く不合理である。

 

 

ヤフーから同措置の解除を断られた場合、解除は絶対的に不可能なので、それは諦めざるを得ない。

 

では、今後、どうするか?何もしない、ヤフコメは卒業する、ということも考えたのだが、そうすると上記のクソバカゴミクズキチガイ生きる価値なしユーザーに負けたような感じになって悔しいし、ヤフコメに復帰するには携帯電話を新規購入して新しい番号を入手して、新しいヤフーIDを取得するしかないのだが、ソフトバンクのプリペイド式携帯電話は6,578円(チャージ4,000円分付)でそれほど高くもないし、購入手続きその他の手続きもそれほど面倒ではないし、

 

 

現在、それと同じ機種を2台持っているのだが、新しい方は今月中にプリペイドカードの期限は切れるものの、カードを購入すれば使えるようになるが、古い方は今月中に電話番号の期限が切れる(その後はカードを購入しても使えない)ので、古い方の代わりということにして新規購入したらいいのでは?と思料し、携帯電話を新規購入してヤフコメに復帰することに一大決定した。

 

 

なお、上の画像を見ると、ヤフーIDを新規取得しても投稿出来ませんという様な事が書いてあるが、これは同じ携帯電話番号で新しいIDを取得した場合のことであり、別の携帯電話番号で新しいIDを取得した場合には投稿出来るようになるのである(実証済み)。

 

 

そうすると、現在持っている新しい方の携帯+新規購入する携帯の2台となるが、2台持っていてもしょうがないので、現在持っている方は使わないことにし、恐らく1年経てば自動解約されるので、自動解約されるまで放置プレイする。

 

 

まあ私もそんなにしょっちゅうヤフコメをやっていたわけではないが、今後はあまり時間をかけず、なおかつ違反コメントをしないようにしたい。

 

 

 

 

それじゃ、また!!

 

 

2025年8月の勉強記録

 

【勉強時間】 44h

 

【勉強内容】

 

・コア・テキスト民法 [エッセンシャル版](小活字の部分を除く)

 (続きから)235p (全709p 通読完了)(断捨離勉強法)

 

というわけで、今月も、モチベーションが低すぎたせいで無勉の日が続き、あまり勉強が出来なかった。明日から本気を出す。

 

 

 

 

上述の通り、本書の通読が完了した。とにかく、間違いが多かった。一応、通読開始前に出版社のHPの正誤表を見て、文字数が多過ぎる2か所以外は訂正したのだが、それでもそれ以外の間違いが多かった。誤字・脱字の様な間違い以外にも、不正確な表現や、わかりにくい表現も多かった。

 

 

 
 

 

法改正以外にも、やはり間違いその他について読者からクレームがあったであろうことが第2版の出版の理由にもなったんじゃないかな~と思う。私も購入予定だが、10月以降に購入する予定である。

 

 

 

それじゃ、また!!

絶対合格!!