毎年の7月誕生日あたりは秩父の三峯神社に参拝することを恒例にしています。
もう5年以上になるでしょうか。
日帰りは無理なので、境内にある宿坊である興雲閣に宿泊します。
実は宿泊日先日に興雲閣から連絡があり、厨房の冷蔵庫が故障したらしく、食事が提供できないとのこと(・・;)
すかさず、「素泊まりで構いませんから宿泊したいです」と言ってました。食事も美味しい宿坊なのですが、これは翌年の楽しみに。
雨がチラつく日でしたが、神社での小雨は浄化の雨
気持ちよく参拝できました。蒸し暑さはありますが・・
宿泊の翌朝7時半から御祈祷を受けます。
こちらの神社は祝詞がお経みたいな響きで独特なんです。新しい御眷属のお札をいただきました。
8時半頃から奥宮に向かって山を登ります。こちらも毎年恒例。
参道は眷属のオオカミさんが案内してくれるそうです。わたしには見えませんが心の中で感謝します。
奥宮山頂の上空は晴れてきましたが、麓の方はまだ霧に覆われています。
毎年ここまで来れることに感謝です。たくさんの方が山に登ってましたね
下山する頃には、駐車場に入るクルマの長い行列が・・こんな山奥なのにやはり親しまれている神社の証拠ですね
帰るときは少し寂しさも・・
また一年後楽しみです。
みなさまにも素敵なご加護がありますように・・