恒例の 伏見稲荷大社へ参拝に行きました。
本殿裏を一周してから舞殿から本殿を望みます。
今回は高速道路を使わずに京都まで。夜中に走るので結構スムーズでした。あ、寝不足は厳禁ですが。
いちばんは高速代の節約です笑
いつもの通り、早朝に到着して稲荷山を一周しました。今日もありがとうございます。
伏見稲荷大社を出て約10分くらいでしょうか、渋滞が始まる前だと思います。
祇園の八坂神社に到着です。西楼門です。
伏見稲荷大社から近いのもありますが、妙に気になる神社です。
本殿です。どっしりした雰囲気を感じます。
なんとなく普通の神社とは違った空気感があります。
本殿周りをぐるっと一周しました。
桜井織子さんの本によると、ご祭神の素盞嗚尊として、強いお力を持つ牛頭天王がいらっしゃるようです。
牛頭天王は神と仏の間ような存在で、神様感の他にフレンドリーさが加わるみたいですね。
清濁併せ呑んだお願いも聞いてくださるようですよ。
本殿の左後方が牛頭天王とは繋がりやすいようなのでしばらく立ってました。
で、わたしにはお話ができる能力はありませんが、地鳴りのような微振動を感じました。強力なお力を感じたかも。
本殿裏を右手に歩いて行くと美御神社があります。
理容美容業界の奉納が多いみたい。
さすが美の神様、女性が参拝していると絵になります。鳥居の右手には美容水として神水が湧き出ていました。2,3滴お肌につけると良いようです。
八坂神社の境内にあるだけですごいお力があるような気がします。
で、社務所が開くのが午前9時からか・・えと、あと1時間半は開かないか・・
境内をウロウロするのは好きなんですが、時間制の高額な有料駐車料金が気掛かり・・汗
でも御朱印をいただく気持ちのが勝ちました。
最近気になる神社ではおみくじを引くんですが、不思議と同じような内容が書かれています。
もちろん表現は違うんですが、指し示すことはびっくりするほど同じです。ありがたいです。
祇園の八坂神社、何かと気になる神社です。
パワーがほしいときは良いかも。
みなさまにも素敵なご加護がありますように・・
桑原社会保険労務士事務所