埼玉県秩父市の山中にある 三峯神社(みつみねじんじゃ)にやっと行くことができました!

いつも神社仏閣には早朝到着を目指しています。
高速道路から一般道へ下り、富士山を右手に感じながら北上すること約6時間。

あともう少し、という山中の道を横切る黒い影!
大きな雌の鹿さんでした🦌。ぶつからず良かった💦

あの有名な鳥居に⛩着きました。朝6時頃です。
小雨が降る中でしたが靄がかかって幻想的でした。
両側のオオカミ🐺さんにもご挨拶。
{2E3376AD-42C6-43FD-A8A4-169EE7BC94D7}

早朝にかかわらず、参拝の方もちらほらと。東京や関東圏ナンバーのクルマが多かったです。駐車場の料金掲示はあったんですが、到着時は無人でした。無料なのかな?

鳥居をくぐり、しばらく歩いて左手に曲がると随身門があります。立派な造りですね〜。
こちらの両側の狼さんにもご挨拶。
{5160DE00-C61D-4E82-A900-7391EAB541DC}

しばらく参道を歩きます。
{B58C1353-E12C-4E91-A26E-E9158735FDCD}

拝殿下まで来ました。
煌びやかな拝殿が見えて来ました。
やはり両側の狼さんにもご挨拶します。
{62C03ACB-D794-432F-9107-15AB3A52FA1E}

階段を上がると、
立派な拝殿です✨写真だとわかりにくいですが、とても煌びやかです。彫刻も素晴らしいです。
{2BE02147-6E9E-4524-B88B-04AB0F0663CF}

{D07541F5-1060-4637-A0C0-59F43A5AA6F3}

{31F502EF-BCD0-4F82-BCE2-B84057336A8D}

ご祈祷が始まるまで時間もあるし、奥宮に向かうことにしました。また後で寄りますとご挨拶して三つ鳥居を抜けて戻ります。
{FDCF7D2C-BC35-4206-BBD0-549F12C40003}

登山口の入り口です。鳥居をくぐった右横に登山届を出す箱がありました。熊注意の標識が・・
{AF01B749-899D-4A27-A28A-7A3B13331505}

ここからは狼さんが案内してくれるようですよ^_^
私には見えないしお話できないので、よろしく と一声おかけしました。

途中、いくつか鳥居をくぐります。まぁ雨音は激しくなりますが、木のおかげであまり濡れません。途中険しい場所もありますが比較的登りやすいと思います。
{46ACE94B-A794-4980-A67E-90C3D03411F0}

最後は鎖場です。1番かなと思ったら降りて見える女性がいらっしゃいました。お互いに笑顔で交わす挨拶が心地よいです。
{41260422-8EEB-4CD3-91E1-04CE4D3E7AA3}

この上が奥宮なんですが、参拝に真剣になって撮影忘れました・・

桜井織子さんの本で紹介されていた左手後方のパワースポットです。
{6B8C56F4-5434-4CBA-82FA-C6FDA1B56552}

濃霧で景色は見えないんですが、切り立った崖であることはわかります。前方の岩にしばらく座りました。

空が近いですね〜。思いっきり深呼吸。

で、下をみたら滑落しそうな雰囲気・・雨だし苔も多いので次第にビビリな気持ちが・・

約3分、いられたかな?笑

往復で2時間は必要ですが、トレッキングシューズを履いて是非奥宮まで登ることをお勧めします!

本殿に戻り、ご眷属拝借のご祈祷を受けてお札をいただきました。一年間よろしくお願い致します。

有名な氣守り、買いました。白は一日しか手に入らないので直感でピンクを手に取りました。大事にします。

頂いた御朱印です。奥宮と両方いただきました。
{3CF81BBA-6F4B-442D-BC38-D91326748DDA}


ここ三峯神社は狼さんがご眷属だけに、厳しいイメージがありますが、わたし的には明るく感じ、ピーンと張り詰めた空気は感じませんでした。
ワンちゃんを連れた参拝の方もたくさんお見えになります。
きっと狼さんも人間が来てくれることを喜んでいただけてるのではないかな。

一年間待たずに来たい神社です。
温泉もありますしね。次回は入らなきゃ♨︎♨️



みなさまにも素晴らしいご加護がありますように・・





桑原社会保険労務士事務所