今日は天気も快晴。久しぶりにバイクに乗れそう。
ということで高速道路をひとっ走りして、真言宗の寺院である、成田山名古屋別院大聖寺に行ってきました。愛知県の人は成田山と言った方がわかりやすいですね。
犬山市内と各務原市内が見渡せてきれいでした。
今日は思うところあって護摩祈祷に参加してきました。早めに着いたので本堂内をゆっくりと見させていただきました。確か内部は写真撮影が禁止されてましたが、お寺独特の柔らかでもあり荘厳な雰囲気に浸りながらのんびりと過ごしてました。
時間になると長い廊下からお坊さんが一列になって金剛鈴をチリーン・・チリーンと鳴らしながらやってきます。
この音、いいですね!
身体が痺れるような感覚におそわれます。
護摩祈祷が始まる前に、護摩を焚くメインのお坊さんが座る壇の周りに祈祷を受けるみなさんが集まります。大きな寺院なのにこんなに近くに寄れるのかぁと少しびっくり。自分たちの後ろに数名のお坊さんたちが座り、参拝者は間に挟まれる形で座ります。
普通、お坊さんの後ろだよな〜と思って気が引けましたが、お経が始まるとこれが凄い。
映画館の音響のようにお経が聞こえ、視界には護摩祈祷の炎が赤々と燃え上がり、間に挟まれてると別世界にいるような感覚に。小さなお子さんもジッとみてましたね。約30分位なんですが、荘厳なお経と力強い炎にもっと聞いていたいなぁと感じました。
いつか総本山の千葉県の成田山新勝寺にも行ってみたいです。
境内に縁起のよいお稲荷さんがありました。
スッキリした雰囲気。もちろん出世をお願いして、また寄らせていただきますとご挨拶しました。
後半のゴールデンウィークは長いので、また計画してどこかへウロウロしようと考えています。
みなさまにも素晴らしいご加護がありますように・・
桑原社会保険労務士事務所