同じじゃないの?青汁の味の違いがあった! | 青汁まとめブログ~美容と健康をあなたに~

青汁まとめブログ~美容と健康をあなたに~

青汁の豆知識や効果、活用レシピについて分かりやすくご紹介します!
のんびり更新(*'▽')
あなたの生活のためになる情報も発信していきます!

あけましておめでとうございますつながるうさぎ

 

あまちです!!

 

 

皆さんお正月はいかがお過ごしでしたか?

 

 

 

私は、食べて飲んでのデブ活でした豚豚ww

 

 

 

 

地元に帰っていたので、親戚のみんなにも青汁をすすめてみたのですが、

 

やっぱりみんな「まずそう」とか「苦いんでしょ?」という声ばかりでした・・・

 

 

世代的にマズイ青汁を飲んでいたおば様たちなので、そう思っても仕方ないですねえーん

 

 

 

しかし!
今の青汁は美味しい!ということを私は伝えたんです!!

 

 

では、その時親戚に話したことをみなさんにもご紹介します!

 

 

青汁の味は原料で変わる?

 

 

意外に知られていないのが、青汁は原料によって大きく変わることです。

 

 

 

一昔前だとケールが青汁の代表的な栄養素でした。

 

 

今でもケールを使った青汁はあります。

FANCL(ファンケル)さんの『本搾り青汁』とかとか!

 

 

 

 

しかし今では、ケール以外にも大麦若葉明日葉と言った素材が使われているものが多いんです!OK

 

 

 

どの原料も非常に栄養価が高いことから青汁に使われているんです。

 

 

大麦若葉って?

大麦若葉は、イネ科の植物です。

 


大麦の若い葉の部分のことで、大麦が穂をつける前に収穫されます。

 

ビタミンやミネラルなどの栄養素がバランス良く含まれることから、健康志向の方に注目されるようになりました雷

 

明日葉って?

明日葉は、日本原産でせり科の植物です。

 

 

「今日摘んでも明日には芽を出す」と言われるほど生命力が高く、一部の栄養素は、野菜の王様ケールを超えると言われています。

 

 

また、明日葉には、特有のポリフェノール「カルコン」が含まれていることも人気の理由です!

 

 

どの原料の青汁が美味しいの??

 

気になるのがどの原料が一番おいしいのか!ということですよね照れ

 

 

もちろん人によって好みは様々ですが、

青汁独特の苦味やクサみなどが苦手な人に向けて飲みやすい青汁をご紹介します!

 

 

 

本当に美味しい青汁を比較しましたので、ぜひ下記からご覧になってみてくださいウインク

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

味・飲みやすさで徹底比較!
本当に美味しい青汁は?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

こんな感じで分かりやすくご紹介しています口笛

 

各原料の味やおすすめポイントもご紹介しているので、青汁をもっと知りたい!と言う方はぜひご覧ください手

 

最後まで見て頂きありがとうございました豚豚グッ

 

 

 

Twitterでも情報を発信しているので、フォローお願いしますラブラブ

@AojiruMatome_ch

 

あなたの悩みが解決できるかも?青汁の効果に特化した総合情報サイトカナヘイびっくり

 


(ポチっと!)