イスで簡単イスクワットでお尻力アップするやり方 | 知立、刈谷,のヨガ&ピラティス 教室

知立、刈谷,のヨガ&ピラティス 教室

知立刈谷豊田市で行う健康体操教室
https://chiryukariya.yogapila.com
刈谷で英語も教えてます
https://kariyakidseigo.yogapila.com




お尻の力を弱めないためにするスクワット


201792日に


近畿大学 谷本先生が「世界一受けたい授業」

に出演されていました。



ーーーーーーーーーーーーーーー

ハイヒールは実はお尻力が弱る?

ーーーーーーーーーーーーーーー


立ってる時、

骨盤は前傾ですが、歩くときは骨盤が後傾するため、お尻の筋肉が緩みやすくなってしまいます。

そこで

お尻の筋肉をつけるためのトレーニングをご紹介します。


{9DBA8C68-357D-4B8D-BC64-9A7F54284A98}



紹介されていたお尻の筋肉を強くする「イスクワット」が簡単で手軽にできるので、ぜひやってみてください。


1、椅子に腰掛け

胸を交差させ

反動を使わずに立ち上がるだけ


お尻をしっかり引いて座る


【ポイント】お尻を突き出す




2、いすに腰掛けず

お尻が触れたら立ち上がる


立ち上がり切らなくていい


ーーー回数は?ーーー

1

10回を×2セットするのが理想ですが、きつく感じる場合は机に手をついて

行ってもOK

毎日しなくても2日に一回からでもOKだそうです。


筋肉を使う

比率としては、

お尻6、ひざ4

でお尻の筋肉を多く使うためにお尻を突き出しながら行うのがポイントです。


ーーーーーーーーーーーーー

通勤や通学の時に鍛えられるあるものとは

ーーーーーーーーーーーーー



リュックサック

背負う事で、

腕を大きく動かす事ができ、それで大股で歩幅が広くなりお尻の力を使う事が出来る。



ーーーまとめーーー



お尻力を強くするのに



1、ハイヒールはダメ

2、イスクワットでトレーニング

3、バッグよりリュックで歩幅大きく歩く



ーーーーーーーーーーーーーー

スクワットの仕方が分からない場合は

ーーーーーーーーーーーーーー



教室で教えますので、無料体験にお越しください。




知立,豊田,刈谷のヨガ&ピラティス

{B8914A91-050A-4A32-9475-A4DFA9F65AE0}