※副委員長とかではない
(^^;)
最近なんだかなー
最近、なおとよく会ってて居心地がよかったからかもしれないんだけど、他での居心地が悪い←
実行は別ね。
えりちゃんあいたいおー←
仕事とか将来の話って面白くてすきなんだけど、
楽しいって感じる理由は自分に確固たるものがあってそれを表に出せるから楽しいのね。
だからそれでぶつかるのも私は楽しいのですよ。
肯定してくれたら自信になるし、否定されたら練り直す。
まあ・・・
自分の譲れないものを踏み潰されたときにはさすがに凹みますが。笑
でもそれが感性の違いなら、分かってくれる人に出会ったときに自信が復活します。
これでいいんだって思えるしね。
でもそこに自分の時間や労働とか負い目があると話は別になってしまう。
失っている分の優遇が受けられない理由が見当たらない。
これって屁理屈かしら?
おまえがやれっていいたくなっちゃう。
アドバイスなら受け取る。
それもちゃんと根拠のあるアドバイスだったら、ね。
こっちの根拠と理屈と実情を覆せるほどの根拠があるものだったら直せる。
そこまでに至らないんだよなあ・・・
かじわらとの白熱トークではいろいろ見出せて収穫あったんだけど・・・
うーん・・・
あの上層部がね(笑)
めんどくさいなー・・・
まあ正直な話。
大学のレベルに期待してないんだよね。
それは学力ではなくて、人間性ね。
人間性のレベル。
まあ正しくいえば、期待していたけど応えてくれる人が少なかったもしくないなかったってこと。
すごい/尊敬している/一緒に頑張ろうって思える/高め合える
そんな友達ばっかりでした。英和は。
みんな自分の好きなこととか目標とか確固たる自分を持ってて。
持ってないっていってるコも秀でたものがやはりこちらからは見えるワケで。
こちらがしている期待に応えてくれる方ばかりだった。
それはやはり同じシャーレで培養されたからなのかもしれない。
期待に応えてくれる人を新しい環境で探すのはとても難しい。
だってなんかみんな平和に生きてきた人ばっかりなんだもん。
紆余曲折してないと分からない話もあるよ。
現実めいてないと分からないこともある。
夢みがちなまま社会に出るんですか?
言動不一致のまま?
無意識なまま?
なんだかもう疲れました。
大学に行ったらもっとなにか触発されるものだと思っていた。
なんか違うんだ。
志の重みが感じられない。
私はデザインやレイアウトが好きで、特技でもある。
でも、それを職にするのは違う。
自分はそれで食べていくには力量がないと判断した。
だから美大や美専、デザインの道へ進むのをやめた。
感性で戦う世界に自分は不向きだと思ったから。
絵もデザインも色も大好き。
でも、それで食べていくのは違うって思ったんだ。
やっぱり私は言葉や文で伝えたい。
そう思ったら今回のマス研はあたしの範疇と少しズレた企画なんだなあ・・・
何がしたいか分かってなかったのかも。
うーん。
そういえばネットより紙媒体のがすきって最近思い始めたの。
理由はたくさんあるから今度書こう。
話変わって最近思ったのだけれど、あたしの思考は自己推薦的なんだな。
大学入試の自己推薦みたいな。
理由がないと主張しない。
繋げて考える。
いいとこといいとこをくっつけて二倍のパワーにする。
全部自己推薦で学んだこと。
いいとこもあるけど理屈的になったりするから悪いところもある。
自己推薦。
本当にいま思えば、あの時期に自分を見つめるっていう作業をしていてよかったって思う。
自分が高校卒業までにどんな経験をしてそこで何を思って、そこから何を学んだか。
あらいざらい書き出したノートを見ていたら、いろいろ思い出した。
原点とか。
でも、今はそのときのままの気持ちではないんだ。
大学に入って、高校までの自分の目標は理想論に過ぎないって実感したから。
っていうか現実に戻されたっていうか現実視点で見れるようになった。
これが理想だけど実際無理じゃん?まあ将来自分がその無理を叶えられる人材になりたいと思いますw
みたいにしか語れない。
でもそれでもよかったのが大学入試の自己推薦。
大学に入ったいま、そしてこれからは自分の本当にやりたい現実味のあることを探さないといけない。
視野は広い。
したいこともその理由もちゃんとある。
世の中の人が人生をより楽しめるような情報を自分が媒介することにより伝えられたら。
これが最近のテーマかな。
最初は情報操作とかの問題を追っていきたかったんだけど、それは二の次になってしまった。
自分が直面している恋愛とか友人関係とか仕事とかそういう経験をもとにしてなにか他の人が行き詰ってることを解消させてあげられたらって思う。
大丈夫、こんなこともこんなこともありえる世の中だから、こうしたらいいんだよって教えてあげたい。
それが今のあたしのやりたいことかな。
って考えるとやっぱり心理学とか社会学とかそっちからのアプローチなんだよね。
心理学、社会学的なアプローチができるライター(あたしの定義では記事を書く人をいう)とかコラムニストみたいな職に就きたい。
でも・・・
ぶっちゃけ別の道でも全然かまわない。笑
やりたいことは決まってる。
手段は別に問わない。
むしろ、やりたいことが決まってるから手段がたくさんあるのか。
自分に合った職だったらなんでもいいのよ。
ぶっちゃけ、ねw
でもできたら自分の言葉で人を動かせるようなライターになりたい。
自分の記事を読んで、「この記事を読んで、それがきっかけで私は前に進めた」とかそんな風に思ってくれたら嬉しいんだ。
私の言葉が誰かの救いになったら。
あたしが道に迷ったときに道を照らしてくれたひとやものたちみたいに。
今日もどこかで"独り"でいる人に手を差し伸べられたら。
世の中は広い。もっと視野を広げてみたら?って言ってあげたい。
あたしがそれで救われたように。
だからいろんな経験をもっともっとしていろんなことを学んでいきたい。
厚みのある人間になりたい。
そういう人間でないと、発した言葉に説得力がないから。
あたしじゃないとできない仕事がしたいっていうのは、こういうこと。
んー
ゼミ迷う←それかい!笑
とりあえず来年また心理系のものをとりたいんですね。
心理ってなんにでも通ずるからさ。
社会心理学でもいい。
そんなかんじー☆
そういえばGDM。
最近メールくれるんだけど・・・
あのひとここ一ヶ月海外にでもいってたのかしら?
空白の一ヶ月wwwwwww
しかしまあシモネータ言うから
ナニソレオイシイノ?って返しといた←
もうそっから会話進まないとかまじ乙なんだけども・・・
でもメールくるだけ嬉しいからいいもん!
全然いいもん!
てか今日返事こないと思ったらきた!
奇跡!
(つω<*)←
なんか・・・
変わってない人にあいたい。
高校時代の人にあいたい。
最近、落ち着けないんだ。
いつもなら迷うところじゃないところで迷ってる。
自分らしくない。
無理して笑うのも頑張るのも疲れた。
昔のあたしはこいつ合わないって思ったらすぐ切り捨てるような人間だった。
でも、今大学でそれをしたら・・・
ね。
残る友達なんて数えるほどかもしれないよ。
新しい恋、ね。
あたしの絶対になるような器量の人間がいますか?
尊敬できるような、彼の哲学まで愛せるようなそんな人が側にいますか?
あたしの求めるものが高すぎるんだろうな。
でもね。
正直そのくらいの人じゃなかったら恋愛しなくていいやって思うくらいに私生活が忙しいんだ。
てかやりたいことがたくさんある。
やれる環境がある。
だから、私は今のままでいいんだ。
いい。
奈央の言葉は心強いよ。
ほんとに。
なんか変わらないんだもん。
容姿とか話してることとかそういうのが変わっても根本が変わってないって分かるから安心するんだよね。
なんか言いたいことまとまってないんだけどさ。
とにかくなんか足が地に着いてないんですよ。今のあたしは。
その点、昔に戻りたい。
でも今が最高値。
と、さっき確信した。
昔のあたしを忘れることなく携えている今の自分は最強だ。
たまに昔のあたしを忘れちゃうんだけどね。
思い出せばよし。
いろいろやってみませう
無理や苦労や悲しいことは自分次第でプラスに変えられる。
同じかそれ以上のモノが返って来る。
だから、辛くていい。苦しくていい。
そうやって歩いていくのが人生だもん。
次はなにが待っているんだろう?
たまに幸せがあったらそれでいい。
だから今日も私は生きているのです。