昨日は夜中まで実行のアンケートづくり:(;゙゚'ω゚'):


疲れた(´Д`)


っていうか最近本当に寝てない・・・。


ちゃんと寝れてない・・・。


いま本当に春休みなの???


これ毎年思ってるな・・・w


去年もこの時期、実行で忙しくてそう思ってたわ。


今年は実行あんまり忙しくないんだよね・・・


まー耐震工事とかいろいろあるからってのもあるけど・・・


去年はバカみたいに忙しかったなあ・・・しみじみ


週3以上で学校行ってたもんなー・・・


なんかほんとさ、ゆとってる大学生ってほんとになんもしないで休みがおわるんだろな。


ついったーみてても明らかしっかりやってる人と浪費している人がくっきり浮き上がって見える。


はへ~


まあ他人は他人で私には関係ないからどうでもいいんだけども。


はい。


で、今朝まで実行のアンケートを作って。


さすが調査論で鍛えられ、社会調査のゼミに入っただけあって、つくってもらった原案の穴が見える見える。


これ選択肢の設置間違えてない?自由回答をそこでいれる?とかwww


もはやプロwww


でもまだまだ爪が甘いアンケートになりました:(;゙゚'ω゚'):


あたしが発案のときから一緒に加わってればもっと変わったかもしれないけど・・・


まあいいか( ´∀`)


アンケートとして成立はしてるから無問題(*´∀`*)


ほんで達成感のまま就寝し、起きて支度して、今日は国会図書館へ!


行きは座って爆睡。


いやー


ぐっすり熟睡してしまったwwww


そんでもって渋谷経由で永田町!


ひっさびさに渋谷で降りたの。


女子高生コワー((((;゚Д゚))))


まじこわい((((;゚Д゚))))


そんなこんなで乗り換えようと思ったら雪~ヽ(*´∀`)ノ


で、半蔵門線に乗り換えて、永田町へ!


永田町に着いてから、地上出口までが遠すぎてたまげた:(;゙゚'ω゚'):


他の線の端から端まで歩かないと出口にたどり着かないとか・・・


まあ出口から国会図書館まで3分もしないで着くから近いっちゃ近いけど(*´∀`*)


それにしてもホーム経由はめんどくさーい(´・ω・`)


で、ぎりぎりに国会図書館着!


したらもうみねこさんとゆーぞーはいて。


あとからめいちゃんとみぞたす!


なかしゅんは意識高すぎて午前中からいるというw


で、まず利用登録に一時間弱かかる。


待ち時間長い:(;゙゚'ω゚'):


ゆーぞーとかみぞタスとかと喋って待ってた(*´∀`*)b


で、カードができてからみぞタスとみねこさんとめいちゃんとちょっとした井戸端会議wwww


そしていざ中へ!


と、その前にバッグとか全部あずけないといけなくて、ロッカーにあずける(*´∀`*)


貴重品だけ透明な袋に入れるとか・・・


なんか温泉とかプールみたいwwwww


さていざ入館!


もーね、電子化ってすごいなって思うよ。


カード1枚でこんなに管理できるのね・・・


もうなんていうか何十年か前に描いてた未来ってこんなかんじだよなってふと思ったよ。


カード1枚でパソコンにログインして本を探すのも貸出の申請もコピー申請や返却の管理も全部できて、そのカードを置くだけで情報を読み取ってプリンタが動いたり。


近未来図書館ってかんじだったー。


なんかほんとアニメや映画の世界っていうかなんていうか・・・


そんな異空間。


で、まず本を検索(*´∀`*)


まー家で調べてったんだけどなかなかなくてねー・・・


でもいい本や論文結構見つかって(*´∀`*)


みねこさんめいちゃんと話しながらヽ(*´∀`)ノ


途中で一回ゼミ生全員と集まったぜ!(`・ω・´)


貸出申請をたくさんして、すべての本が到着してからカウンターに取りに行って(*´∀`*)


そのお知らせもパソコンにメッセージが届くのである。すごい。


そうそう国会図書館は自分で本を触って選ぶんじゃなくて、パソコンから申請して希望の本が届くシステムなのです。すごいよね!


結局7冊借りました(*´∀`*)


10冊までの制限つきなので♪


で、借りてきたものを全部checkして、その論文がいいかなーっていろいろ見て、コピーする箇所を決める(`・ω・´)


結構、信頼性のあるいいかんじの本や紀要が集まって、ほくほく(*´∀`*)


この前の学会で知り合った方の論文もあってびっくりΣ(゚д゚)


世間は狭いな~(ノ∀`)


で、コピー用の用紙を印刷。


それもカード1枚置くプリンタが動く。


すごいよなあ・・・


で、それに必要事項を記入して、本にしおりを挟んで、コピーのカウンターへ!


なんかものすごくコピー多くなっちゃって100枚越えたからもう一個のカウンターでもお願いしますっていわれて、本館と新館の両方でコピーをお願いしました(*´∀`*)


てか枚数の数え間違い恥ずかしかったわwwww


こういうの苦手なんだ(´・ω・`)


数学もだけど算数も苦手(´・ω・`)←


で、ちょっと待ってたらコピー終了のお知らせが!


なので、先に新館行ってコピー受け取って、500円くらいでした(*´∀`*)


あ、そうそう。


このコピーって自分でするんじゃなくて申請して頼むんだけど、これまた有料なのよ。


で、国会図書館の本は持ち出し禁止だから、自分で書いて写すか、このサービスを利用して有料でコピーするかどっちかなのですよ。


お金いくらあっても足りない(´・ω・`)


思ったより安くて安心したけど(*´∀`*)


1枚25円とか。


うーん。塵も積もれば・・・。


で、そこれちゃんと印刷されてるかチェックして、そのまま本を返して、席に戻ったらもういっこうのカウンターでコピー完了したとのお知らせ。


なのでそっちにも行って、そっちは1500円くらいだったかな?


まあ思ったより全然安くてよかった(*´∀`*)


で、またチェックして、本返しにいって、そのついでに退館して、荷物とって、同じロッカーに荷物入れてためいちゃんとみねこさんに鍵渡して。

 

コピー代は全部で2000円くらいかな☆彡


思ったよりは安く済んでよかった(*´∀`*)


ほんでもって、国会図書館の後は学校へ!


永田町から神保町!


神保町から徒歩で学校へ!


まずは情報センターで印刷実績の追加申請(*´∀`*)


ゼミで使うから先生が印鑑押してくれたのですヽ(*´∀`)ノヒャッホーウ


ゼミって無敵よね。←


なので私の枚数上限はいま2000枚になってます(`・ω・´)


まーもう半分近く使ってるけども←


そのあとは図書館でパソコン!


今日は木曜日だからかマス研メンが!!!


たまたまパソコンが近くてマス研に囲まれたwwwww


かなちゃんとまさよんとしもさんとりえちゃんといわさきといろいろ近況を話す(`・ω・´)


で、ゼミの庶務のファイルを開こうと思ったらファイル破損orz


やっぱり開けない(´;ω;`)


なので、至急でゼミ生にもう一度諸情報を再送してもらいつつ作成。


2時間ちょいかかって完成!


最初よりかなりクオリティの高いものが出来上がりました(*´∀`*)b


たまたま居合わせたゼミの4年生の先輩に印刷実績の報告とお先に失礼しますを予てよってって渡してみた←


いや、まじ自分としてはこの時間数でこのクオリティはドヤ顔なので←


かなり上出来だと思うよw


ちなみにイラレではなくワードです(*´∀`*)


そしたらもう21時。


急いで帰る。


いやーいーたんの偶然には本当に驚いたしわらたwwwww


すごい偶然だよねwwwwスバラシィ☆彡wwww


品川で降りて品川始発乗って帰る。


で、家着いてちょっとご飯つまんで。


あ、なす美味しかった←


そんでもって明日はゼミなので、またバレンタインのお菓子を・・・


23時30分すぎてから作り始めるとか自分・・・えら(ry


で、作ってお風呂入って・・・


この記事書いてるのは3時ですよ。


明日9時前に学校なので5時代起き・・・


つらい(´;ω;`)


明日こそ早く帰って寝たい。。。


がんばる(´;ω;`)


でもまあ実行もゼミもちゃんと仕事できてよかったかな。


一応、両立。


実行も宣伝の足でまといになりたくないし、むしろ少しくらい力になれたらいいな・・・


まあ、私の体力次第ですけども。


うむ。


がんばらにゃ~(^^*