もうすぐ1月終わりとか何事でしょうか。
なにそれ聞いてないよ:(;゙゚'ω゚'):
私の1月。
レポート
風邪
レポート
正月
レポート
成人式
同窓会
レポート
授業
レポート
レポート提出!
インフル←
授業
インフル
テスト
インフル
テスト
↑今ここ☆彡
体力、体調、精神ともにキツい一ヶ月でした(*´∀`*)b
でも、でも!!!
4万字書いてみて、ああ自分まだまだ書けるって思いました(`・∀・´)
テストにおいても成長したなって思うこともしばしば!
文章書くの好きだなあ(*´∀`*)
いくらでも書ける!
逆に完結にまとめることが必要かもしれない(~_~;)
800字なんてすぐ埋まっちゃう(´・ω・`)
削るのに一苦労(´・ω・`)
長文を書く事より、短文で人に何かを伝えることのほうがはるかに難しい。
長文じゃ、たくさんの人にきっと読んでもらえないもんね。
どっちも大事だけど、私は後者を極めないとなって思うよ(`・∀・´)
自己主張じゃなくって誰かに何かを伝えるには誰かが欲しいと思うことを発信しなくちゃいけなくて、共感したり共有できることが必要で・・・
昨日のシンポジウムはとても役に立ちました(´・ω・`)
私はあんなにソーシャルメディアを使いこなせてないな・・・
実況とかの意味をまだ見いだせないもん。
興味ないことを実況されてもTLが荒れるだけだし←
twitterはその人が思ったこととか感じたこと、知ってることを限られた文字数で伝えるメディアであると思うし…。
どうやって使うかなんて人それぞれだけど、フォローしたらタイムラインに表示される。
呟いたら呟きっぱなしでいいって思うかもしれないけど、そこには人がいるわけで、一応双方向性のメディアなんだってことを考えなくちゃいけないなーなんて思ったり。
そんなこんなで明日の試験で私の2年生は終わりです。
早かったなー(~_~;)
今回は、大きなテストは4個だけで、他は授業内とかだったんだけど、全部できたし、授業中に先生がおっしゃってたこととかノートにとってたこともちゃんと書けて難なくこなせた気がする。
そんなに勉強したわけじゃなくて、前日に確認しただけであんなに書けるなんて、やっぱりそれなりに知識も入ってるんだなーって思うだよ。
もちろん、持論だけじゃなくて、先生のイデオロギーや授業内で教わった定義を中心に書いてるけどね!
やっぱりテストって、その先生の話をどれだけ吸収してるかを測るものだから、先生のおっしゃってたことを書いてない答案は正直いって意味ないからね。
特に教育機関じゃなくて研究機関という意味合いの大きい大学では尚更。
先生は先生であって研究者だから、先生のイデオロギーは重要だよね。
あ、もちろん自分の意見も大事だけどね!
そんなこんなで去年のほうがテスト前にちゃんと勉強してたけど、今年の答案のほうが自信がある気がする。
それも成長かもしれないね(*´∀`*)
何も見ないで答案を裏面の下までかけるようになったのは大きい!
それも難なく!
こうやって人間は成長していくのかもしれない・・・
明日でテストは終了なわけですが・・・
まーテストがようやく半分終わったという洋平のことを考えると忍びない気持ちでいっぱいです←
先生になるって大変なんだなーと思ってね(´・ω・`)
いい先生になってください(`・∀・´)←誰
いいチ・・・ななななんでもないふぇに~(;´▽`;)←
ふぇに~(+´▽`+)
しっかしほんとに地震多いね(~_~;)
東海地震は予知ができるから、富士山噴火か首都圏直下型か。
うーん。
まー来るときは来るし、死ぬときは死ぬし、生きる人は生きるんだよね!
ただそれだけだ(´▽`)b
もちろん準備できることはしておくに尽きるけど、タイミングと場所は誰にも予測できないからねん(´▽`)b
それが人生ってもんだ!
だから日々楽しく生きないと(´▽`)b
とりあえず明日のテスト勉強しなきゃいけないんだけどなんせノートが莫大で、しかも授業全出席なので一応授業内容は頭に入ってて、出席も全部あって夏休みレポートも授業内レポートも出してるからか、なんか気が抜けていまっています(´▽`)
どうしましょう(~_~;)
どうにかなるって信じてるるるる(´;ω;`)