にゃーにゃにゃーにゃにゃー


今日は昼から(´▽`)


ギリギリです(´▽`)


実行室にせんちゃんに会いにいきました。


もとい、密輸を行いに・・・


っていうかアレ。


あのひとあんま授業きてなかったから訳わかんないからテキスト貸して的なw


ほんで入ったら全然人がいなくてw


主要メンツと呼ばれるような方々しかいなくてワラタwwww


なんか先輩たち追い出したみたいで可哀想(´;ω;`)


しかし先輩たちがいないと広く感じるね。


まー相変わらず長居はしないんだけどw


で、入ったらうしろから団体さん?がいらしたからせんちゃんと外にでたら、よへいもでてきてくれた!


なんていうサービス←w


よーへーくんのジャケットがイケメンでした←よへいのファッションチェックが最近のマイブームw


黒縁眼鏡の要望書をいつも出してるんだけど、いつも突き返されるの(´;ω;`)←


ざーんねーん。


眼鏡かけてる自分が嫌なんだそう。


結構似合うと思うのに(´・ω・`)


まあ自分の趣味の押しつけはイクナイネ!w


ほい!


ってなわけで。


教室に向かったのです。


ギリギリなのです。


3限ジャー倫。


記者クラブについて。


なんか論点がわからない(;^ω^)


この前の問題が簡単すぎたのかな・・・


難しい(;^ω^)


から、


えりんぬと筆談。


お付き合いありがとうwwww


楽しかったデス!


記者クラブは切磋琢磨しなきゃいけないんだって!


琢磨するんだって!


琢磨するっていう動詞だったら面白いよね!


・・・なんかごめんね!!!←wwwww


ほんでそのあとまいまいとちょっと語ってからの4限。


4限はほんとに好き(´▽`*)


時代背景とか傾向とか由来とか。


ファッションについてというよりファッションをきっかけにした時代背景や社会問題についての学習。


この授業、かなり役立つしかなり好き(*´∀`*)


履修してほんとよかった(*´∀`*)


それから少し早くおわったのでひぐちゃんと帰る(*´∀`*)


で、思い立って学校の近くの洋服屋さんに寄る(*´∀`*)


ワンピースが1990円。


なんですと\(◎o◎)/


しかも、前に欲しかったリボンのベルトとおまけのアクセもついて\(◎o◎)/


即、試着w


水玉は結構持ってるなーと思ったけどここまで大きい粒の水玉は持ってなかったのです。


はい、即、購入(*´∀`*)


ワンピげーっと(*´∀`*)


6990円が1990円とか破格(*´∀`*)


いい買い物したなあ(*´∀`*)


ここにおろしてるワンピースって輸入モノだから人とかぶらないし、いわゆるロマンチック系が多いから僕好み(*´∀`*)


で、元値は高くてでも売値は安くてしっかりしてる!


小さいブティックだからといって侮れないわ!


ほい。


そんでもって書評の課題図書を買いに三省堂へ!


歩いてたらパンキのエリちゃん!


まさかの!www


実行室に2女いかないよねw

だからあんなすっからかんなんだよねw

来年どうしよっかw


みたいな話をしましたwww


ほんで駅で別れて三省堂!


せっかく来たから、いまどんな本がでてるのかなーと模索。


いろんな本があるね!


授業で扱った本が積まれてるとほうほう(´▽`)と思います。


近頃亡くなった著名作家の方とか。


訃報の新聞記事の切り抜きとともに特設コーナーが設けられていた。


そんでもって、課題図書。


2冊両方もしくは1冊を書評するんだけど・・・


本当は人形浄瑠璃の話にしようと思ってたの。


古文が好きだから通ずるものがあるかなーって。


ぱらぱら読んでみたけどなんか違う。


ので、辞書を編む話にしました。


人形浄瑠璃のが安くて辞書を編むのが高い。


日本語やその意味や背景がとても好きな私にこの本はもってこいだとおもったのです。


今少しずつ読んでるけどとてもおもしろい!


この本の題名の「舟を編む」も考え抜かれた題名だよね!


辞書を編むから編む。


辞書は人生という旅に欠かせない舟だ。


だから舟を編む。


うーん


深い。


ってなわけで、神保町から帰宅。


帰りの電車で隣のおじさまがとても・・・な匂いでして。


かなり辛かったです(´;ω;`)


そして無事に帰宅したのであります。


おうちのごはんは落ち着きます(´▽`)


そんで勉強しようと思ったけどなかなかできない(´▽`)


自分の心が弱いんです。


寒すぎて布団に潜ってしまうのです。


ああ


ダメー女。