わほーい☆


秘書検、解答速報ググってたら2ちゃんのスレで秘書学校の授業で答え合わせした人が解答あげてくれてた!


その解答によると、


理論* 12/13

実技選択*15(もしかしたら16か17かもしれん)/18

実技記述*8~9くらい/10


これ多分受かったぜい(^o^)ノわっしょい


理論と実技で6割以上じゃないとダメなんだけど多分全部8割越えたと思われる!


あげてくれた模範解答が合ってたら!


はやく結果こないかなー(*・ω・*)るんるん


ゆってもそのあげてくれた模範解答に少々疑問があるんだけどねw


はやく結果聞いてあんしんしたいざますよ(-ω-)


今日は3限から。


優雅にパスタを食してから学校。


京急、なんかやたら遅れてて予定狂ったわw


あんまりひどい遅延なら品川からJRでいこうかと思ったんだけど間に合いそうだったからとりあえず向かって、案の定着いたの55分くらいww


でもねそれよりびっくりしたのはですね、


あかいさんもしばたさんもいらっしゃらないとゆーねwww


笑ったわwwww


3限とりあえず間に合った!


夏休みレポートのためには授業聞いといたほうがいいことが発覚したので、真剣に授業聞きました←遅いwww


先週は秘書検とかいろいろあって集中できてなかったし。。。


またゆーこちゃんにチョコクロもらったドキドキ


4限はメディア文化論。


またもやきましたよゲリラ授業内レポート(^^)


またかおりちゃん、ダメだったねwww


前期3回授業内レポートがあるんだけどそのうち3回とも出してないと必然的に単位認定してもらえないシステムなのです。


で、今回2回目だから・・・


かおりちゃんヤバめでつねwww


教科書も持ってないしねwww


うん。


で、今日のテーマは70~80年代の音楽の映像をみて時代を読み取る。


前回は60年代だったから今回はちょっと現代に近くなったね!


しかも某GDMが生をうけたのもこの時代ですから。


興味津々々ですようへへ。


で、映像見て、思うところがたくさんあって。


最後先生にこんだけ書いたらもうそのへんでいいから出してください的なこと言われるくらい書いてしまった←


昭和歌謡めっちゃすきなんですよ。


ハンカチーフですよ。←


70年代~80年代の歌謡曲やばす(;_;)

メディア文化論楽しい!°・(ノД`)・°・

あの年代の歌詞はまっすぐで本質を突いていて赤裸々で謙虚で大胆で純粋。人間のありのまま。だから心に沁みるんだろうなあ。

自分が生きていない時代を知るのは楽しい。

っていうのもさ、彼の存在があるからっていうのもある。


彼を知りたい。


彼の生きてきた時代を知りたい。


私は彼の2分の1だから。


あたしが生きてなかった時代も共有したい。


彼の青春時代はJUDY AND MARY。


私が共感する曲はJUDY AND MARY。


それを聞いたとき嬉しかったなー。


世代が違うから話題も・・・じゃなくて彼しか知らない時代を知りたい。共有したい。


そんな風にも思うのです。


はい。


そんでおわってから上大岡。


ままんぬと待ち合わせ。


書店で検定の本みたりカード買ったりなくしたUSBさんの代理品を買ったり服みたり。


京急とウィング行ったけど・・・


超久々でなんか懐かしくなった!!!


やばいね!!!


中高時代毎日通ってたもんね!


なんかもう感慨深くて涙目wwww


そんなこんなでままんぬといつものイタリアンでお食事。


そいやここ奈央とも来たっけね(・ω・)


なんか上大岡ってゆーと奈央との思い出しかないよwww

あとたまにかおり!あとちょっとだけひぃ(笑)


基本、奈央だよねドキドキ


さすが京急ユーザー。


駅のエスカレーター、毎日使ってたね。


スタバとスタバからトイレへの道のり、非常階段、京急の屋上、本屋、マック、モス、ラパたまに郵便局←


涙目wwww


え 


うあーーーん


ドブネズミ制服を見て感慨に耽りましたwww


帰りにスタバ寄って地下寄ってウィングで帰宅。


さて。


やらなきゃいけないこといっぱいあってもうやだよう。


でも明日2限3限だけだからはっぴーだよう。


でも本屋いきたいよう。


ぬうん。