今日は1限から。

昨日結構寝れたから楽だった(*^^*)

薬のお陰であまりお腹も痛くなくて。

ただひどいのには変わりないからだるおもでしたよ。久々でつ。オモー←

横浜で座れたから快眠☆

そして1限前にりさちゃんと喋ってたりせんちゃんと喋ったりにゃードキドキ

劉先生、日本語がしっかりなさってるからめちゃめちゃわかりやすいキラキラ
しかも中国人の先生だから(当たり前だが)本場の発音で練習しやすいキラキラ
去年は日本人の先生に習ってたから新鮮にゃー

とれてよかったラブラブ


これはぜったい1限>>>>4限でつよ(笑)


まあ書き取りはちょっと疲れたけどひらめき電球


そして2限はコミュニケーション理論(・∀・)やっぱ先生すきだわ(>∀<)
こういう内容の濃くてわかりやすい授業できるの先生だけだと思うんだ(・∀・)
2時間326先生だとガチすぎて気張って3限おわりにはへとへとだけど(笑)
去年受けられなかった先生の授業を受けられる幸せには代え難いかな(*^_^*)

社会心理とか社会とかも関わる話だからおもしろい☆

そしてゆかちゃんとごはん(。・_・。)
深い話しようと思ってたのにいろいろごめんよ(;_;)事情はまたゆっくりメールしまつ(;_;)来週は改善しまつ(´・ω・`)


ほんで3限はまたまた先生の危機管理のおはなし。
先生が実際に先日、被災地に調査に赴かれたときの映像と解説。
生々しい話も聞いて、ただただ唖然としたのとやっぱり日本の危機管理の甘さと日本人の危機感のなさが一番の問題だと思った。「私は大丈夫に決まっている」「まさか私が巻き込まれるはずない」その固定観念が生み出した犠牲者は遥かなるものであろうと思う。本当に考えさせられる。
やっぱり陸前高田が一番ひどかったみたいね。あと仙台の一部。

今回の震災からどうか日本がたくさん学んで次に起こり得る震災では被災者を最小限に留められますように。切実に願います。そして私たちメディアに携わる志のある人間も震災を多角的に学ばなくてはならないね。

そして授業のあと、れいこちゃんと教科書買って。めっちゃ並んだわ(笑)


ちょうどよい時間になったので、バイトへにゃー

薬を飲みたかったので印刷工場で飲んでからINキラキラ

そこでみてしまったにゃー
ピンクのワイシャツラブラブ!

かわゆすきゅんきゅんラブラブ

IN。

まずは発送お手伝いからひらめき電球

そのあとは印刷と製本をキラキラ

その印刷と製本をするのは皐月のテキストにゃー

皐月といえば、バイト先の校舎には上級古文で来たんだったひらめき電球もう二年前とかやびゃああああああショック!ショック!ショック!はやいショック!ショック!ショック!

えりえーる!
みずようかん!

皐月というはやい段階で古文や古文単語を完璧マスターできたのは強かった(。・_・。)
上級だったしねにゃー

そんな上級古文のテキストづくりを今日したのですにゃー

まさにあたしが持ってるやつと同じものキラキラ

・・・これ手作りだったんだ(笑)


バイトがつくってたんだ(笑)


わらた(笑)


こういうまさかの二次体験ができるのが非常におもしろくてバイトの醍醐味(*^^*)
消費者から生産者へ、みたいな(笑)


そいや道端で向こうからくるピンクワイシャツ。
女子に質問されてたニコニコ

・・・・・・ニコニコ

悔しくなんてないんだからニコニコ

・・・・・・・・・ニコニコ


ケッ←


印刷製本おわってから、バイト担当の先生と水道のメーター見にいったキラキラメーターの見方を教わったじぇドキドキ
新発見が多いのもこのバイトの醍醐味にゃー


そんなこんなで途中でピンクワイシャツの教室覗いたら質問されてたニコニコ

男×3にニコニコ


・・・・・・・・・ニコニコ


微笑ましいねニコニコドキドキ←をい


わたしはあやこちゃんに質問しつつピンクワイシャツのまわりをうろちょろして←


むふふにゃー


そしてまた調査して、エレベーターでピンクワイシャツとすれ違ってにやりにゃー


別館もメーター調査ひらめき電球


そのあとは皐月テキストの冊数確認をひたすらキラキラ
途中で印刷工場にいったら向こうからピンクワイシャツ。
際どいセリフを吐き捨てていきました。
あのキャリー、まじでなに入ってんだろ(笑)


そして枚数数えたりしてお仕事終了。

帰りは東京経由ウィングにゃー
長いいちにちだったなあわんわんあせる


さて、何回ピンクワイシャツと言ったでしょう(笑)←


ピンクワイシャツ・・・きゅんドキドキ