今日は2限から。


朝から足の裏痛くて歩くの辛かった←


しかもそういうときに限って横浜まで座れない。


だるっ←


まじないwww


テンションさがるわたし。


そして2限基礎研究。


先生好きだからとったけど・・・


全部で10人くらい。


そのうち8人が1年生。


2年はあたしひとり。


3年ひとり。


新聞学科ひとり。


えw


しかもなんか単位あまったからとりましたとかこの先生の心理学じゃないやつとってたけど時間が空いたのでとかそういう人多くて激萎え。


途中で帰った人もいたし。


なんか意欲ない人と一緒に研究してもおもしろくないし・・・


履修するか超迷った。


なんか楽しみにしてたのに期待はずれでしょっくを隠せませんww


3限とれなかったら火曜お休みにしちゃおうかと思ったさ。


ほんで悩んでたらかおちゃんに会ってかおちゃんと話した(^o^)


そしたらあんじょーが来てあんじょーとお話(^^)


そのあとゆーこちゃんがきてお話(^^)


そしてきみちょすと会えたので直談判しようと研究室探し!


しかしみつからず断念。


ジャーナリズム倫理の教室に行ってそこでくまとかみんなでごはん!


まさかのジャーナリズム倫理の教室でゆかちゃんはっけん!←


そのあとまた研究室行ったがいらっしゃらなくて教室前で入り待ちwww


「バンまだきてないんですよねーw」って冗談で言ったときのえりちゃんの笑いが忘れられません←


バンとか入りとか・・・


あははwww


入待ち成功したけど←

(っていうかこのときみんな「ちょ!きたきたきた!」とか小声でいっててまじで入待ちの臨場感wなつかしww)

軽くあしらわれて←


教室はいったら履修OKってなって!


わっしょい!


よかった~!


そのまま授業受けましたぜ!


つかもと先生すき!!


さすがマス研の顧問!←


先生の喋り方すき!


言ってることもすき!


この科目すき!←


非常におもしろい!


考えるきっかけになる授業っていいよね!


そんなこんなで無事に履修できて。


そのあとニュース検定についてのおはなし。


1級とりにくそう。


でもやるならいましかない・・・


悩むよー・・・。


他の検定試験もあるし。


うにゅう。


そしてつかもとせんせいに聞きに行ったがやはり1級は厳しいらしい。←


ううう記述ェ。。。


ほんなこんなで。


火曜2限の基礎研究に友達を誘ったらなんときてくれるらしいので!


履修することに決めた!←


意欲ある人がいると実験もおもしろくなる!


負けたくないって思うとレポートも頑張れる!


ってことで安心(*^o^*)


まじね、さっきの3年生の男の人とふたりで研究とかね、彼意欲無くてまじやりにくかったかんねw


あーよかった!←


とかなんとか履修について語ってですね。


そして次も同じ教室でメディア文化論。


社会学を基にした傾向分析。


なんか先輩のはなしによるとおもしろくないとか言ってたらしいのだが。

でもみんキャンとかみてると話はおもしろいって書いてあるし。


で、実際受けてみて・・・


自分的には期待通りだった!

あたしは裏話を聞くより基礎理論を聞きたいわけさ。


授業で理論や土台を学ぶ→自分で考えてレポートなりに生かす


これがあたしの勉強の形態だからさ。


やっぱ受けたい!


でも履修するか迷う・・・

聴講のみでもいいかな・・・


でもそれにしては4限まで残るのもったいない。


どーせ聴講するなら単位とりたいよね!


でも1日の最後の授業が出席とらないと消えたくなるじゃん←去年の同じく火曜4限がそうでしたねw


でも3限と同じ教室でそのままだし受けようかなと思っている。


やっぱりサブカルチャーに特化したライター目指すなら流行分析とかは必須かな、と。


そういうの知っておくのって企画する上でも文章表現する上でも大事だと思うし。


というわけで履修決定。さよなら日本政治論。


このままいくとあと来年、Ⅱ類を3つと広告論とれば必要な単位の履修がおわる!


ひゃっほい!←


去年とか基礎科目2つ履修してたり多めにとってるから必要単位はすべて満たせそう☆


来年またいっぱい科目とってもいいしね♪


今年はすきなことを学ぶ!


今年やったことがゼミ入室、サークル最高学年、来年のバイト・・・いろいろ生かされてくると思うから。


負けたくないんだよねーw


なんとなくゼミはいるーとか言ってる人には特にねw


いくら友達でも引きつり笑いになりますですよー♪←


ほい。←え


それから3地下で印刷。いみなに遭遇。


go to 実行室。


アーアーアー。


久しぶりすぎて広報局員にびっくりされてしまった。なんたる不覚。←w



とりあえずポロシャツのお金払って(1700円)バーベキューのお金払って(1000円)←


そんで合宿の返金で3000円貰って。


プラマイゼロ。

ちょっとプラ。


新歓の5500円払いたくなくて次に持ち越したとかいわないのってかいわせなーい


実行室で広報局員とわちゃわちゃしつつえりちゃん待ち。


ぬきお先輩に久々会ってきゅん←


そしてえりちゃんと帰った!


コンビニ寄って通販の払い込みした!ATM寄った!8万!←


今月末に5万くらい入るのね、で更に3万は入るのね。

財布の中身を足すと・・・


余裕で16万くらいになるかも!!!


わお!!!


早速貯まったねお金!


まじね多分3月は地震あって家にいたから出費おさえられたんだと思うよ!イイネ!


もうこうやって貯まっていくと飲み会とか行きたくなくなる。。。


3000円勿体無い。。。。


必要最低限しかいかないわ。


うん。


次の目標は30万かな。←わお!


一ヶ月に5万弱稼げたらいいかな。


結構はやく貯まるかも!


スクールのお金差し引いても20万くらい残ったらいいなーって思ってる。


なにかやりたいって思ったときにお金すぐに出せるようになりたい。


貯めておきたい。


がんばれば今年あと50万くらい稼げるかもー。


4.5.6.7.10.11.12月に5万弱→35万弱

8.9月に7万くらい→15万弱


・・・がんばろう!←


貯蓄貯蓄♪


趣味と将来と自己投資には惜しまない!これ鉄則!


あ、そいえばバーベキューいくんだ?っておもった?


あー

まず我らがせんちゃんが幹事だからいくよねw

まじ広報局員が幹事だったら休めませんw


その上、チーフって欠席しにくいよね。


あたし思うんだけどいつも実行室にいるヤツがチーフやればいいと思う!!!


実行室に入り浸っててでも立場はヒラで・・・とかずるがしこいと思ったりする。


あは。笑←まじな笑い


そこがまた実行委員の嫌いなところでもある。


実行室の雰囲気が嫌い。


=いる人も同様


(^q^)←


宣伝班みんな実行室嫌いだからねw

よーへーくんは知らないがw


そんでコンビニ行ってスタバ寄って。


メディア文化論もコンビニもスタバもえりちゃん付き合ってくれてありがと(^o^)


ほんでえりちゃんとばいばい(^^)


フラペあんま美味しくなかった←


氷多くて水っぽい味が薄いモカシロップの味がしない


あー


だめフラペですな。笑


あのパートナーさん、結構間違えるんよね。←


・・・


ってもし現役のときあたしも思われてたらまじ嫌だね!!!wwww


でもその可能性あるんだがwwww


チャイラテとかカプチーノとか割と自分が飲まないやつニガテでwww


・・・


やっぱ向かないよねわかるwww



というわけで三田から電車乗ったら奇跡的に座れたのでるんるん帰宅!


寝て起きて最寄のいっこ手前で起きたら・・・


そ・・・


空が・・・・


明るい(;_;)←


こんなに早く帰れる日があるなんて・・・


と感動したのです。


最近、外出したら夜遅く帰ることがしばしばだったもので。


海まで見えましたよ。


思った。


海近くね?←ちょ大問題


頑張ればきっとうちのほうまで津波くるわ。


やっぱ高台に避難が懸命だねー。


てかさ、うちってまっすぐ左行っても海だしまっすぐ右行っても海で中間地点にあるの。笑←あんま笑い事ではない


どうするんだろう。

まあ内海だから津波ががっつり来ることはあんまりなさそうだけど怖いね。


どっちかっていうと千葉に面してる久里浜のほうが遠いんだけど、でもそこに繋がる川が逆流するとオワタってかんじで。


どっちかっていうと横浜とかが展望できるほうが家に近いんだけど、比較的うちって立地が高いところにあるんだよね。


むかしむかし、親父が子供だったころ、川が氾濫したときうちは水浸しにならなかったんだって。


いちばん高いみたい。


にしても海近いんだなーと改めて思った。


あとさ、水道橋も地味に川あるじゃん。


しかも昨日めっちゃ満水だったんだよねwww


こわいんだがwwww


めっちゃたぷたぷしてたしwww


こわいわ~。


ってことで帰宅。


帰宅して履修考えて、ご飯食べて・・・


いつの間にか寝てた!


あれ!?


でもこーやって寝たいときに寝れるのっていいよね!


びば4限おわり直帰!笑


あした1限からがんばろードキドキ


っていう元気はあまりないかな←えw


中国語とれますように。。。


あー心配。


・・・思った以上に今日の日記が長い。笑