今日は父方のおばあちゃんのお誕生日なのです(*^^)
77歳、喜寿(・∀・)
うちのおばーちゃんわりと若い風に見えるのですがもう77歳なんてなんだか信じられないです←
足はあまりよくないけど、最近は少しよくなってきたみたい(^^)
健康で明るくて元気な自慢のおばーちゃんです
もっともっと長生きしてほしいですな
今日は小さい頃からお世話になっている近所の洋食屋さんでおばーちゃんの喜寿のお祝い会
肉とチーズフォンデュ
むかしっからの大好物なのである
案の定「おねーちゃんおーきくなったねー!」って言われたw
そして「むかしっからチーズフォンデュすきだったもんねー!」って言われたw
あたしがまだママのおなかのなかにいたころから知ってるからね、おばちゃんはw
家族水入らずで食事できるって幸せだなって思いましたさ
家族が側にいるって幸せなこと(*^o^*)
おじさん(ぱぱさんの弟)が快く来てくれた。
しかも花束持ってw
おばーちゃん嬉しそうだった(^^)
こういうことがあると改めて家族との関係を見直したりするよね。
きっとおじさんも改心したのだろうw
なにがあるかわからない世の中だから、やれるうちにやっておく。会えるうちに会っておく。
大切だと思う。
いつまでもいる、いつまでもあると思ったら大間違い。
明日もう二度と会えなくなっても後悔しないような行動を心がけたい。
まあそうやって行動したってどうしても後悔は残るものなんだけどね。
失ってみないと本当の大切さとかって実感できないものだから。
そうやって心がけていても心の奥ではゆーてもまだまだ平気だろうって自然と思ってしまうものだから。
でも、そういう危機感を持った生活を心がけることによって少しは今日を精一杯生きることができると思う。
私は日常生活、特に恋愛ではそういう心がけをしてる。
迷ったとき、もし明日失っても後悔しないかどうか考える。
そしてさらに長い目で見て判断する。
そういう自己判断ができるようになったのはあたしの強みかな。
さえかは積極的でいいよねってよく言われるけど、あたしはそういう自分のなかで定めた基準をもとに行動してるだけだから。
ね。
それは恋愛だけじゃなくて家族生活、友人関係、なんでも同じ。
後悔しない毎日を過ごしたいものですね。
なにより・・・
おばーちゃんが嬉しそうでよかった
帰りにコンビニ寄っておばーちゃんとおじーちゃんが険悪になったりw
あーあーあーwww
そんなこんなで帰ってからみんなで記念撮影したり。
そのあとはまったりターイム!
冬のサクラ見たけど・・・
いまいち感動ってわけじゃなかったな。
夫の改心、娘の決意、おばーちゃんの教訓・・・そこらへんはじーんとくるものがあったが、肝心の主人公のふたりについてはどうも・・・
いまいちなにを伝えたいのか私には分からなかった。
おばーちゃんの人間は悲しいことや辛いことをバネにできるっていうセリフ、共感しましたぜ。
あたりまえはあたりまえじゃないってこと。
それも常に頭に置いておかなきゃいけないよね。
まあだからママと京都旅行行ったんだけどさ。
今となってはこんな震災があるまえに行って来てほんとよかったと思ってる。
行くって決めてから1週間後に旅行という強行スケジュールだったけど、本当に行ってよかった。
やっぱり、今しかできないことってあると思うから。
タイミングって大事だし、そのタイミングに気づかされる契機や触発されるものはあるべき。
記事でもテレビでもドラマでもアニメでも友人との会話でも授業でも。
なにかに触発されて時期が合ってないとなかなか行動できないこともあるから。
人生ってそういうのが組み合わさってできてるんだろうね。
あ、最近の風評被害。
大変なことになってるね。
ここまでくるとさすがにマスコミを叩きたくなる。
事実を伝えるのもマスコミ。
でも受け取り方の違いで大変な被害を被る人がでてくることもある。
マスコミは事実を隠さずそのまま伝えることが職務である。
その職風だけに、あらぬ誤解を招き、消費者行動を変化させてしまうことだってある。
それほどに大きな存在なんだよね、マスメディアって。
あまりにも今の報じ方だと風評被害が加速していってしまうと思うのだけど。
安全ならもっと大々的に安全って言えばいいじゃない。
なに?言わないってことは言えないの?じゃあ本当は安全じゃないんじゃない?
じゃあ安全じゃないものなんて買えないわ。
ってなるんだよね。
マスコミは福島を応援してるのか迫害してるのかわかんなくなっちゃう。
情報の伝え方で消費者の不安を煽ったり、逆に安心させたり。
マスコミって社会に大きな影響を与えるんだって改めて実感しました。
今回の災害報道では本当に学ぶことが多いです。
毎日こんなブログで申し訳ないけど・・・
でも多分うちの学科のひとはみんなそれぞれ今回の報道に思うことがいろいろあるんじゃないかな。
みんなの意見も聞いてみたいぜ!
某Eりちゃんとはそんなメールをしたがw
どんだけ勤勉なんだろうねwわたしたちwww
せっかくの“機会”だからこうやってひたすらメディアについて考えるのも悪くないね!
このこは今日行った馴染みの洋食屋さんで飼ってるハナちゃんです
かわゆし(^q^)←