正直。
激動の年で
変わらないものがないといっても過言でないほどいろいろありすぎて振り返るのが億劫です(笑)
mixiで振り返ろうと思ったんだけどほんと色々ありすぎて振り返れないからやめたw
今年はなんかもー・・・いろいろあったいろいろ!笑
総括すれば、辛いことがたくさんあったけれど、それ以上にそこから学んだり得たりするものがたくさんあってプラマイゼロどころかプラマイプラスな1年でした
とりあえず振り返ります。
1月
受験ですね(笑)
なつかしの藤沢校TKM会話からはじまり…
センター(・∀・)
英語以外大健闘!!!
英語オワタ
センターオワタ
そっから私大に切り替えて猛勉強
毎日過去問と戦ったなあ
ほとんどスタバで勉強してた^^
毎日そんなかんじ。
2月
受かんない受かんない受かんない
わー←
誕生日をお互い受験帰りのゆっぴーに祝ってもらいました
某彼が居なかったので。笑
(これについては後から事情聞いてなんやねーんって思ったのは秘密w)
東洋英語失敗したのはほんと凹んだ。
でもバレンタイン大作戦のとき
頑張ったもんな
って言ってくれたの嬉しくて
超泣けた←
そしてバレンタインも生まれて初めて本命頑張った←黙れ
受験は結果発表の嵐。
受かんない受かんない受かんない
あーもう無理無理無理ぽ
全力で諦めかけた
もはや諦めた
ら
アレ?
日法受かってる・・・だ・・・と?←
みたいなw
受かったってお知らせしたら友達からおめでとうメールきたり
奈央が電話で感極まってくれてすごい嬉しかったんだ
あの電話多分一生忘れない^^
がんばってよかったって思った
受かった翌日は登校日で先生達に報告して。
中学生のときから私を見ていた恩師たち。
中学時代、あの荒れてる落ちこぼれの私を見ていたから途中でちゃんと更正して努力して自分の手で勝ち取った合格を報告できて本当に嬉しかったし先生たちも喜んでくれて「あなたが法学部なんて頑張ったわね(;_;)」とかいってくれて(バカにされつつだけどw)すっごい嬉しかった
少しは期待に応えられたかなって思った^^
ついでにその節はご迷惑おかけしましたって言ったら、こうやってオトナになって巣立ってくれるのが一番嬉しいって言われてちょっとほろり。
某彼にもちゃんと報告できて本当に嬉しかった^^
頑張ってよかったって思ったよ。
本当に報告できてよかったって思った。
彼がいなかったらきっと受からなかったって頑張れなかったってそう思うから。
受かったことよりお世話になった人たちにお礼と報告ができたのが一番嬉しかったんだ^^
激動の月でした。
今年2番目にドン底だったかな。
3月
卒業式。
6年間通った学校とお別れ。
寂しすぎた。
友達大事すぎた。
えいわふぁみりーふぉーえばー(;_;)
春休みは毎日遊びまくった
恋愛悩みまくったw
4月
ガイダンス三昧。
学校に慣れなさ過ぎて病む。
学校終わったら毎日すぐ横浜に帰ってえいわファミリーと遊んでたw
そして忘れもしない4月5日
帰り道涙を堪えられなかったのは秘密。笑
あーもうおわりだって思って
本当に本当に立ち直れなかったんだ
人生の終わりかと思ったくらい
どうすればいいのかわからなかった
でも
ここまできたのは間違いじゃないって
それだけは分かってて
じゃあなんで?って
わかんなくて辛くて。
でもなんとなく前向きにはなれて
忘れることはできなくて
やっぱり諦めれなくて
それでいて
新しく大学でいい人を探そうって思って
ひたすら学校に従事した。
このころのテーマ曲はJUDY AND MARY。
病みまくった2週間を経て
あっさりと復活←
調子いいなあと思いつつ
一度失ったモノの大きさを
すでに実感していたあたしは
もう絶対に離すもんか!
離れてたまるもんか!!!
と決意する。
(そして今に至るwww)
4月はドン底でした(^^)←
入学式もドン底でした(^^)
おーばに泣きついたかんねw
そんでその勢いで6Cメン集めて川崎で飲んだからねww
人の前では絶対泣かなかったけど
たくさんたくさん泣いた。
そんな4月。
この時期支えてくださった友達には本当に感謝です(;_;)
5月
5月8日は一生忘れない日。
多分この日が今年一番幸せだったよ(^^)
本当にだいすきなんだ。
一時の気の迷いとかじゃなくて本気で好きなんだ。
他の誰よりも好きだっていう自信がある。
報われるとか報われないなんて二の次だってそんな風に考えられるくらいに好きなんだ。
恋愛とかを超えて好きなの。
想いがちょっとは報われたかな?
そんな幸せな日でした。
クラシック
milk tea
ハナミズキ
思い出の曲になった^^
このころはえいわシックになって学校からすぐ横浜に戻って英和のみんなと語ってた
大学の授業はすごく楽しくて毎日充実してた
紫会のみんなに出会ってなんか自分の居場所が見つかった気がしたw
英和の匂いがしてすごく落ち着くの
6月
恋愛でわりと病んでたw
というより
すごく不安だった。
また離れていっちゃうんじゃないかって。
もう二度と失いたくなくて
それを思うと怖くて。
それでいて自分が壊れそうで。
自分のスタンスを模索してたな。
でもたくさん会えてて
今となっては嬉しかったかもしれない。笑
そして大学で恋愛でもろもろあって。
でもやっぱあたしには揺ぎ無いものがあったからすぐに気の迷いだって思って終わった(^^)←
授業は相変わらず楽しくて。
サークルもだんだん本格的になってきたりして充実した大学生活ってかんじ
このころはもう英和シックじゃなくて大学に馴染んできてたかな
7月
7月7日は本当に大切な日。
@七夕w
想いがちょっとは届いたのかな?
なんて思えた日。
またひとつオトナになった気がしました。笑
7月半ばから後半はテスト充そしてレポート充。
むしろ廃人でしたww
サークルとか楽しくて特に実行委員が楽しかった^^
広報が仲良しだって実感できたのもこのへんだったかな
とにかくもうテストとレポートに追われてた。笑
8月
レポートおわってからはもう遊びまくり
今までにないくらい思いっきり遊んだ
祝賀会とかもあったね
そして合宿も両方行って両方とも行ってよかったって思えるくらい楽しくて。
ああ大学も楽しいじゃん!って自分リアってんじゃん!って思えた気がする
あと彼と会ったとき優しくてなんかすごく嬉しくて良かったのは秘密(*∀*)←
なんかその日は幸せだったな
とにかく遊びまくった月でした!
9月
夏休み明けて・・・
テストがあったり、急に実行委員が忙しくなったり。
あとバイトの面接受けた。
そしてまさかの採用。
120人中30人弱に残ったっていうのは自分のなかで快挙かな。
本社研修とかまでは楽しかったな
彼の誕生日なのにちゃんと祝えなくてなんか悲しかったかも←
10月
バイトが思ったより大変で、
更には実行委員も大変で。
バイトの勉強が大変で頑張ってるのに、ちゃんと勉強しても実際のバイトで生かせなくてすごく悔しい思いをしたり・・・。
やったのにできない。
できなかったのに学業とかに支障がでてる。
時間と労力と成果の駆け引きが上手にできなくて。
疲れて授業とか寝ちゃったり、実行委員の仕事にちゃんと参加できなかったり、ものすごい自己嫌悪に陥って・・・自尊心が傷つきっぱなしだった。
大切なものを除けてまでバイトして・・・
なんのためにバイトしてるんだろうって、毎日毎日思って。
なんのためにバイトしてるのか本当にわからなくて。
たくさん泣いてわけがわからなくなって。
わたしはドリンクを作るために大学に入ったわけじゃないって思って・・・
でもすぐにやめたら、いまどきの若者は・・・って思われるのもいやで。
ちょっと辛いからってすぐ辞めちゃう弱い子ってみんなに思われたくなかったの。
自分の評価が下がるのもいやだったし。
負けず嫌いな自分のプライドが傷つくし。
意地張って辞められなくて。
でも。
全部完璧にこなせなくて
本当にふがいなくて
やるせなくて
すごく辛かった。
それでも。
意地で授業を1回も休まず出席したのはあたしの誇り。
どんなに辛くても、
なにより大切なのは
自分がやりたいことをして
なりたいものになるために
頑張って入った大学の
学業に従事することだ
ってそう思ってたから。
でもやっぱり、実行委員の活動全部に携われなかったことはちょっと心残り。
だけど・・・バイトと実行と学業の両立、今思えばあたし頑張ってたなって褒めてあげたいな。
あのときの自分^^*
ほんと毎日泣いてたなー。
辛かったから尚更彼に会いたかったし。
どうしたらいいかわかんなくて助言がほしかった。
そんなときに言ってくれた
お疲れさん
のひとことだけでもすごくすごく嬉しくて
めちゃめちゃ頑張れた。
10月は1回も会えなかったんだよね。
でも・・・
優しいメール(笑)くれて嬉しかったな
バイトは楽しいときもあるけど大半は病んだり辛いことのが多かった。
11月
なんたって学祭!
準備から当日まで今まで関わったことのない局とか班のたくさんの人と知り合って楽しくて充実してた半面、おわっちゃうんだーって思ったら寂しくて。更には来年の人事のこととか辞める辞めないとかもちらついてて。
ああもうこのメンバーの宣伝班は最後なのかもしれないと思ってすごく悲しくなった。
だから一緒にいられる時間を大切にしたいって思った。
そしてチーフであった先輩のこと本気で尊敬した。
あんなにおちゃらけてなにも考えてないようなこといいながら宣伝のことたくさん考えててくれたんだ。
先輩がプライドを持って仕事をしてたこと。
後輩に見せない苦労の数々。
後から知ったなんて皮肉よね。
あたしはもっと力になりたかった
という後悔を覚え、それ以上に尊敬したんだ。
どの道、先輩ともう一緒の班で活動することはない。
そう思ったら本当に悲しくて・・・超泣いた(笑)
そしてはじめて寂しさと離れたくなかったゆえに二次会参戦ww
そしてそこからはじまるキュンな日々w
メール
餃子
誕生日
TDL
普通の大学生のデートや恋愛ってこんなかんじなんだってはじめてのことだらけで楽しくて楽しくて。
すごくいい経験だった
きゅんきゅんな毎日でしたw
そして久々に彼とも会えて。
がんばったね
って言ってくれて(;_;)
優しくてきゅんきゅんきゅん(;_;)
ちょーすきって思った←黙れ
やっぱ誰よりも好きなんだよね。
比べちゃいけないのわかってる
でもやっぱりあたしのいちばんなんだ。
ずるいなあ。
ずるいよ。
貴方に敵う人なんているわけないじゃない。
授業とかは修羅場な10月は余裕がなくて授業受けるだけで精一杯だったけど、どんどん余裕が戻ってきてちゃんと授業に集中できるようになった!なんか安心したw自分の学業への意欲も変わらないしほっとしたかな。これでこそあたし!っていうあたしが戻ってきた気がする^^*
バイトでは11月から自分の店舗に入った。
人間関係が微妙で・・・っていうか地元の人間のレベルが低すぎてすごく失望した。
これからどうしようかなって本気で考えた。
バイトに対して頑張る気力精神力労力と、
それから得られるモノなどメリット。
それを天秤にかける毎日。
バイトなのに予習も復習も必要で先生がいて授業みたいでテストがあって。
本当にダブルスクールみたいなんだもん。
それをして果たして意味があるのかわかんなくなっちゃった。
12月
実行委員でいる率が高かったなあw
学祭おわってからやたら仲良くなった実行委員w
絆ですね←
バイトは相変わらず辛くて^^
思わず新しいバイトに応募してしまった!
面接に行って、先日、採用のお知らせを頂いた。
バイト掛けもちするかスタバのほうを辞めるか考えてるところ。
スタバではもうすぐ認定試験もあるだろうし・・・
なにしろ一番気にしてるのはあたしまだバイトに慣れてなくてみんなに迷惑かけてるんじゃないか・・・って思うんだ。お荷物なんじゃないかって。みんなはどんどんバイト入って慣れてきてるなかで、あたしは学校優先にしてるとなかなかシフト入れなくて置いてかれて・・・。
別にバイトに重きを置いてないのに自分がお荷物なんじゃないかってそんな後ろめたさと戦うのもういやだよ・・・。
できない子って思われることに対する嫌悪感が半端じゃない。なぜなら私はプライドが高いから。
プライドが傷つく毎日。
傷つく意味を求めても見つからない。
それに毎回シフトに入る前にあんなに緊張してたら身が持たない。
劣等感と申し訳なさとふがいなさと・・・
そんな思いをしない日がないんだ。
なにか心に重いものがある。
それはすべてバイトのことなんだ・・・。
あたしの
学校>>バイト
というスタンスは絶対。
実行委員でチーフになるなら全力で取り組みたい。
春は本当に忙しくなる。
それを遮るものは排除していくしかない。
それは頑なな決意。
まあ・・・ね。
むしろスタバでバイトしたいけどうちの店舗はいやっていうそんなかんじでもある・・・。
ちょっと辞める方向に傾いてる。
スタバでバイトするなら実行の活動やマス研を引退して就活おわってからゆっくり余裕を持ってやりたいな。
恋愛は・・・
ちょっとした修羅場があって謝りにいったり。
大切なものの取捨選択。
やっぱりあたしは彼を選んでしまったよ。笑
今年のまとめにふさわしく、
やっぱ彼なんだなってそう改めて実感した12月でした。笑
一時の気の迷いのきゅんきゅんは彼の大切さを際立たせるためのもの、大学生の恋愛ってものがどんなもんなのか知るためのものだった・・・的な展開になりつつあります。笑
想いは強い。
(ビスケット/YUKI)
以上。
はじめてだらけの1年で本当にあたふたしました(笑)
大学も私生活もw
やっぱり今年は恋愛の年でしたね(笑)
本当に心から尊敬できる大好きな人に出会えることって
なかなかないってこと忘れちゃいけないなって本気で思った。
大切な人を一度失ってたくさん後悔した
もっと言っとけばよかったなとか
もっとこうしとけばよかったなって
たくさん後悔した。
後悔したときには
もう私の手の届くところにはいなかった。
でも。
今はまだ手の届くところに居てくれるのなら
それを手放さないようにするしかない。
あたしが守りたいもの。
譲れないもの。
大切なもの。
大切な人。
人間の生きられる時間は短くて
他人と一緒にいられる時間も限られている
だから
そのとき最善最高の選択を。
身を持って感じた。
行動することの大切さ。
失って得たものは大きかった
変わってないのは将来の夢とそれに向かう自分の想いの根底かな。
基盤は変わってない
恋愛も同じく
変動あれども基盤は同じさ
去年も今年も来年も変わらないことでしょう
今年もこんな私に関わってくれたひとたちに全力で感謝です。
ありがとうございました
そして来年も変わらずこんな私をよろしくお願いします
よいお年を
長々と失礼致しました(^^;)
-*-+-*-+-*-+-*-
今年の私、
今年を終えた私の
恋愛のテーマ曲は
「私生活」/東京事変
酸素と海とガソリンと沢山の気遣いを浪費している
生活のため働いて僕は都会(まち)を平らげる
左に笑うあなたの頬の仕組みが乱れないように
追い風よさあ吹いてくれよ
背後はもう思い出
向かい風まで吸い込めたらやっと新しくなる
夕日も秋も日曜も沢山はない出会いも浪費している
行ったり来たり繰り返し僕は時代(ひと)によいしょする
あなたの眼には情けな過ぎて哀れに違いない
羅針盤(コンパス)よさあ指してくれよ
現在地を教えて
既存の地図を暗記してもきっとあなたへ向かう
あなたが元気な日はそっと傍に居たい
あとどれくらい生きられるんだろう?
行かないで!
追い付かせて
待ってあと少しだけ
生きているあなたは何時でも遠退いて僕を生かす
-*-+-*-+-*-+-*-
JUDY AND MARY
「ひとつだけ」「風に吹かれて」は4月の私のテーマ曲。
「クラシック」は思い出の曲。
-*-+-*-+-*-+-*-
椎名林檎/東京事変
「警告」は6月と11月の揺らいだ私のテーマ曲。
他にもあるけど割愛(^^)
-*-+-*-+-*-+-*-