いまママと語ってたんだが、
追っかけなめんな
だよねって
爆笑です

あたしがこの数年間で得たものは
内外両方で大きい
学校たのしい
予備校たのしい
ファン仲間たのしい
家庭も平和
なんて幸せなんだろうね
でもつらいことがたくさんあったから得られた幸せなんだって改めて思う
だからかな、中身のある幸せだって思う
なんかたのしーね
なんかつらくないんだよね。
人生の分岐点でいろいろと苦しんだ分かな、ぜんぜんつらくない。
最善を尽くしたから
結果を残したから
知ってるから
持ってるから
なんか大丈夫
受験なんかよりイジメや疎外や孤独のがよっぽどつらい。
嘲笑、蔑む目線のほうがよっぽど怖くて痛い。
人の死のほうがよっぽど悲しい。
感情は計りで量れないけど、その差は明らかだ。
経験してないよりしてたほうがいい。
知らないより知っていた方がいい。
絶対そのときの感情や知識や対処法はいつかまた役に立つ。
だからつらいことはいつかプラスになって返ってくる。
人生に無駄はないってそういうこと
なるようにしかならないしなるようになる
なんかあのとき以上に厭なことってそうそうない気がするや
特に学生時代はね
社会にでたらきっともっとつらいことも屡々だと思うけど
しかも考えたらね、
イジメとか人の死とかって自分じゃどうしようもないじゃない。手の施しようがない。
できたとしたって根本の改善は当事者の手の及ばぬ処にある。
じゃあ受験は
自分次第。
やるもやらぬも伸びる伸びないも自分の手にかかってるんだ。
できなかったら自分のせい。
責任が伴うのはつらいかもしれないが、それは当たり前のこと。
自分の手で操れるものにつらいなんて見当違いだと私は考える。
まぁAOは別だけどね、コネとかあるし
だからつらいとか逃げないで、
いまつらいのは自分がやってこなかったからって認めて進むしかないんだって思ってる
だからがんばる
たのしく努力する
泣いても笑っても残された時間は同じだからできるだけ楽しくしっかりやりたい
つらいからって受かるわけじゃないし
そのつらさは後悔からくるものかもしれないしそれが教訓というかたちで自分に還元されるかもしれない。だからつらいひとが必ず笑うわけではないっていうのもまぁ一理あるわな。
まぁとりあえずあたしは勉強するのみですね
もちろん日々の楽しみも忘れずにね

久々人生論
はやくちあきと語りたいよ

しゃかべ会いたいぞー
