私立小に通う
2015年度早生まれの娘(女子校在学中)

2017年度生まれの息子(共学進学予定)
を育てる都内在住フルタイムWMのこはるですニコニコ

 

旅行記や子ども達の教育の事など

雑多に綴っています飛び出すハート

北海道でスキーにハマッた娘に

今シーズンもう一度滑りたいと懇願され泣き笑い


軽井沢・佐久へ行ってきました。



9:30過ぎに都内の自宅を出発。


道が渋滞し始めており、ドライバーの夫は

ブツブツ文句を言っておりました。

だったら少しは出発準備を手伝ってくれればいいのに知らんぷり




13:30頃軽井沢に到着、遅めのランチへ。



osobarでお蕎麦をいただきました。


寒かったので息子以外は温かいお蕎麦

年中半ズボンの息子は冷たいお蕎麦を頼んでいました笑


寒くないのー?と苦笑いつつ一口もらったのですが


温かいのと比較にならない程コシが凄くて

とても美味しかったびっくり

寒くなければ冷たいお蕎麦オススメです飛び出すハート



そして店内に食べるところが無く

テラス席のみなので、寒がりさんは注意です。


我が家の訪れた3月中旬は

防寒をしっかりしていればギリギリ大丈夫でした泣き笑い



こちらのお蕎麦屋さんはKaruizawa Commongroundsという

2023年3月にオープンした商業施設に入っていました。


https://store.tsite.jp/karuizawa-cg/about/ 


中心に大きな書店兼カフェがあり

おしゃれな雑貨が売られていたりで
蔦屋っぽいな〜と訪れた際に感じたのですが


やっぱり蔦屋書店さんでしたおねがい


かの有名なEtonHouse(インターナショナルスクール)もありましたよひらめき電球


さらに30分程ドライブして

今回宿泊施設するグランピング施設に到着しました。



一つの区画の中に

ベッドが置かれている宿泊用のテントと
食事&バーベキュー用のデッキがあります。

デッキの脇にはハンモックも指差し


我が家が宿泊したテントの目の間には
桜の木があったのですが

あと数週間も経てば桜がきれいだっただろうな…♡



滞在中は残念ながら曇っていて見えませんでしたが
晴れていると星空もきれいに見えるそうです。

天体望遠鏡の貸出もありましたよおねがい



全体的に広々としており

あちこちにブランコなどがあるので
子ども達は大喜びではしゃぎまわっておりました飛び出すハート


管理棟に行くのが手間ではありますが
お酒も込のフリードリンク制なので

大人は生ビール、子ども達はジュースで乾杯をし生ビールジュース



さっそく焚き火でマシュマロを炙り
スモア作りラブラブ

管理棟でボードゲームを借りてきたり
まったり楽しみました。


夜はもちろんバーベキューおねがい

残念ながら映える写真が撮れなかったのですがw

子ども用のキッズプレート(ハンバーグホイル焼き、骨付きソーセージ、ロールパン、ゼリー)

大人はブイヤベースにサラダ、肉野菜、きのこホイル焼き…と
盛りだくさんで食べきれませんでした泣き笑い

デザートはチョコフォンデュ飛び出すハート



その後、敷地内にある大浴場でさっぱりして

翌日のスキーに備えて早めに就寝しました🛌