TOP50弥栄ダム戦が終わり霞水系に帰ってきました!



結果は22位フィニッシュ。



悔しい順位になりましたが結果が全てのトーナメント、しっかり課題を見つめ直し修正と次回に生かしていきます!



初日はプラクティスから好調だった釣り方がハマりました!



サイズが選べなかったのが不安でしたがその釣りをメインに展開を考えていきました。



ビッグが2発入ってくれた為ウェイトが上がった為その2匹がいなければ予選突破していない試合になったので紙一重といえば紙一重でした。



釣り方はダウンショットで岩陰や岩盤えぐれをフォールのみで釣っていくもの。手数を意識して撃ちまくり。


霞ヶ浦水系では普段試さないリグや釣り方を試合の為に全国のフィールドで試したりそれについて考えたりするのがとても刺激的で試合ってやっぱいいなって思います😊

初日は7位スタート!

 


2日目は展開を少し変えて、初日とエリアを回る順番を交換して釣っていきました。



初日、スタートは最下流

2日目、スタートは最上流



3日目は良い感覚の方から展開していけるように半分プラ的要素も入れて釣りをしていきましたが、そんなに思うようにいかず...



2日目、夏日感が増したのがバンク沿いの魚が若干岸側に出てしまったのかな、、、?未だに色々考え中です。




バックアップの自信が持てる釣りも選択肢が少ない状態で試合に望んでしまっていた為、この結果が順当だよな。と感じます。



プラクティスは毎回全力でやりますが3日間のTOP50の試合は本当に難しいです。



年間は暫定30位で東日本3連戦を迎えます。

もう全試合、1戦の勝ちを狙っていきたいと思います。優勝したい!!!



今回の優勝、黒田健史プロおめでとうございました!黒田プロを知ったのは自分が中学生の時でブログが面白い内容だった為結構よんでましたね。懐かしい。今同じカテゴリーで戦えて嬉しいっ!



最後にプラでつれた魚載せときます🐟

霞ヶ浦じゃ、なかなかつれないビッグバス‼️















よーしがんばるぞ。